🗐 メモ帳 - notepad -

2024年4月30日の投稿6件]

Icon of hkd
いろいろおかしいんだよなぁ。

『ダンレボ クラシック ミニ』予約受付スタート、一般販売は9月27日から。筐体1/5サイズで初代~3rdの曲を収録
https://www.famitsu.com/article/202404/3...
Icon of hkd
NUARLは、日本で作ってれば安心して使いたいメーカーになるんだが、
中国で、しかもだいぶ品質管理がまずいところで作ってる。

購入して一週間でケーブル内接触不良になったり、
プラグカバーが壊れたり。

<ヘッドフォン祭>NUARL、MEMSドライバー搭載有線イヤホン「X979」初参考出展
https://www.phileweb.com/news/d-av/20240...


で、この記事については、
USB-Cドングル「X877」
ってのが気になってる。

恐らくUSB-DACとして認識し、スマホ側がコーデック対応しなくても、
aptX Adaptive(最大96kHz/24bit)、aptX Lossless、Snapdragon Sound Gaming Codec、LC-3
のコーデックで出力できる、って感じだろう。
※LDACはほとんどのスマホが使えるから、対象外にしてんだろうかね?

まあ、AZ80の運用でBluetooth関連については全く間に合ってるんだが。
Icon of hkd
KZのZSTxを最近やたら推してるのが居るが、
ZSTxは売り物の品質バラツキがピンキリで、
正直、人に薦められるものではない。

俺は中華イヤホンの代表的な品質だと思ってる。

これを足掛かりに
「中華イヤホンは品質管理体制が酷い」
と理解が進むことを期待する。
Icon of hkd
高温になる車内にリチウム入りの機器を置くのはダメだろ。
どうにも、こういう基礎知識がないグッズ系ライター多すぎないか?

バッテリー搭載のドラレコだから配線は必要なし!これなら誰でも取り付けられるぞ
https://www.goodspress.jp/news/598340/
Icon of hkd
驚くほど無意味な記事だな。
ITmediaも、こんな能無しライター使うのか。

ダイソーで110円の「ガラスコーティング液」は本当に使える? 試してみた結果
https://www.itmedia.co.jp/mobile/article...
Icon of hkd
日本での詐欺広告訴訟から飛び火してんのかね。

Meta’s ‘set it and forget it’ AI ad tools are misfiring and blowing through cash
https://www.theverge.com/2024/4/28/24141...


マークソ・ザッカーバーグに経営者としての資質は無い。

Metaのサービスは環境や人間関係を崩壊させる。

使うな。

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全0個 (総容量 0Bytes)

■ハッシュタグ:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2024年6月30日(日) 17時05分59秒〔15時間前〕