WEBこいずみ 足立区議会議員
活動ダイアリー 小泉ひろし
トップページへ戻る
プロフィール活動ブログ全力で取組みます身近な実績区議会公明党の実績議会等での発言こいずみ通信公明新聞で紹介ご意見ご要望リンク集

2020年11月の活動ダイアリー

●議案:区職員の給与に関する条例の一部を改正する条例、区会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例について=>可決
●議員研修会
ⅬGBT対応の先進事例等について、講師と当事者から講演をいただきました。
***足立区は、12月から、LGBT相談窓口を設置します。場所は、男女共同参画プラザ相談室、面接または、電話にて。月2回 原則、第一月曜日・第三土曜日。対象:区内在住・在勤・在学、LGBT関連で悩みのある方、家族・友人・支援者など。***
(2020.11.30[Mon])

足立区生涯学習センターで11月6日、20日に実施した、子ども学講座を視聴しました。テーマは以下、講師は東京未来大学の須田教授
●不登校・ひきこもりの実態と回復
●不登校・ひきこもりの支援の心構え

*よりそいの重要性、自分を否定しない人、自分を評価してくれる人、安心・楽しいほっとする人の存在など回復へのみちすじなど、勉強になりました。厚労省の調査などでは、実に多くの若者が働いていないことなど課題です。区民相談の中にも、このような事例があり、時間もかかりますが、回復を願っております。
(2020.11.27[Fri])

●請願・陳情の審査
2件、=>継続審査となりました。
●報告事項 以下の報告を受けて質疑を行いました。
@足立区学童保育室の指定管理者業務評価結果について
A令和2年度「あだちスマイルママ&エンジェルプロジェクト(ASMAP)」の活動状況について
B足立区保育士等住居借上げ支援事業について
●その他
(2020.11.16[Mon])

●陳情の審査
〇花畑川の環境整備の早期整備を求める陳情=>採択されました。
〇花畑運河の歴史文化的価値の保存を求める陳情=>継続審議となりました。
●所管事務の調査
〇パークイノベーションに関する調査
●報告事項 =>以下、報告を受けて質疑を受けて質疑しました。
(1)荒川水系緊急船着場(千住・扇)の整備について
(2)京成本線荒川橋梁フェンス改修工事に関する協定書の締結について
(3)千住一丁目地区市街地再開発事業の進捗状況等について
(4)防災街区整備方針の都市計画変更手続きの進捗状況について
(5)足立区景観計画改定に関するパブリックコメント実施結果について
(6)足立区バリアフリー地区別計画(江北周辺地区)素案に関するパブリックコメント実施について
(7)ユニバーサルデザイン推進計画に基づく事業の評価結果について
(8)花畑川環境整備事業の地元周知について
(9)千住大橋防災船着場の整備時期の変更について
(10)佐野六木土地区画整理審議会の答申について
(11)第三次足立区緑の基本計画(案)に関する東京都との事前協議及びパブリックコメントの実施結果について
(12)火災等の災害による区営住宅等の一時使用について
(13)マンション管理状況届出制度の届出状況について
(14)足立区居住支援協議会の設立について
●その他

●ご来賓の出席のもと、岡本みつなり君を激励する会が都内で開かれ会場へ行きました。自公連立政権でこの国難ともいえる状況を乗り越え働いていく決意がしめされた会合でした。
(2020.11.13[Fri])

関係団体との意見交換会を足立区として3回開催。私も2回目の傍聴として参加しました。国籍や人種、多様な性、文化の違う人たちが安心して暮らせる足立区になることを願っている皆様の声を聞きました。
パートナーシップに加え、ファミリーシップ制度に対する要望なども。区の専門相談窓口の開設などは予定されていますが、要綱や条例等の改正等、今後の取組みが検討されています。
(2020.11.10[Tue])

以下の議案を審議しました。
●東京都市計画防災街区整備地区計画(5地区)の変更
●足立区景観計画の改定(意見聴取)
以下、報告事項として、説明を受け質疑
●生産緑地地区関連について
●防災街区整備方針の改定について
●北綾瀬駅前交通広場の整備について
●谷中自転車駐車場の変更について
その他
(2020.11.4[Wed])

35の団体・専門家、14の企業、18の駐日各国大使館と1つの連合代表部(EU)、アスリートやスポーツ関係者などがセクターを超えて連携し、LGBTQに関する情報発信を行い、安心・安全な居場所を提供することを目的に立ち上げる施設です。オープンは10月11日㈰から12月31日㈭までは、東京2020オリンピック競技大会組織委員会による「公認プログラム」として情報発信しています。チームメンバーとの懇談、視察、案内ガイドの説明、今後の活動の考え方など、認識に対する課題や当事者らの気持ちを少しですが理解できる機会となりました。会派の有志と勉強。今後の活動の考え方もお聞きしました。
(2020.11.2[Mon])

このページはInternet Explorer 5.x 以上、Netscape 6 以上でごらんください。
このホームページに対するお問い合わせメールはhiro-koizumi@mpd.biglobe.ne.jpまで。
Copyright (c) 2004 小泉ひろし. All Rights Reserved.