WEBこいずみ 足立区議会議員
活動報告 小泉ひろし
トップページへ戻る
プロフィール活動ブログ全力で取組みます身近な実績区議会公明党の実績議会等での発言こいずみ通信公明新聞で紹介ご意見ご要望リンク集

最新10件の活動ダイアリーです

以下の次第にて審査・報告・質疑が行われました。
●陳情の審査 =>以下2件は継続審査となりました
(1)公共バス「ブンブン号」の本格運行を求める陳情
(2)小さな交通「グリーンスローモビリティ」の早期実現を求める陳情
●総合交通対策に関する調査研究について
(1)報告事項
@花畑周辺地域におけるバスの試験運行の終了について
A入谷・鹿浜地区におけるデマンドタクシー実証実験について
Bコミュニティバス「はるかぜ」運行事業者へのヒアリング状況について
C足立区自転車活用推進計画策定に向けた取組状況について
D六町駅周辺自転車駐車場の整備計画について
Eつくばエクスプレスと日暮里・舎人ライナーの輸送実績について
F有楽町線(地下鉄8号線)の整備促進に向けた取組み状況について
●その他
(2023.11.16[Thu])

以下の次第にて、審査・報告・質疑が行われました。
●請願・陳情の審査
=>6件の内1件が採択され、他5件は継続審査となりました。
採択された陳情は

*区内に今後新設される民営火葬場の火葬料金を届け出制として適正管理することを区に求めるとともに、区外既存の民営火葬場に関して同様な法整備を求める意見書を都や国に提出することを求める陳情

●所管事務の調査
(1)糖尿病対策に関する調査について
●報告事項
(1)足立区福祉施設指定管理者等評価委員会の評価結果について
(2)「足立区地域保健福祉計画」素案及び計画策定に係るパブリックコメントの実施について
(3)出産費助成制度の実施について
(4)令和5年度第1回足立区医療的ケア児ネットワーク協議会の実施報告について
(5)令和5年度認知症関連事業の進捗状況について
(6)「すこやかプラザ あだち」新築工事の工事期間延長について
(7)新型コロナウイルスワクチン接種事業の進捗状況について
(8)足立区における新型コロナウイルス感染症発生状況等について
(9)足立区感染症予防計画及び健康危機対処計画の策定について
(10)ハクビシン・アライグマ対策事業の拡充について
●その他
(2023.11.14[Tue])

●ユニバーサルデザインモデル校となっている綾瀬小学校の特別支援教室を公明党の議員有志で視察しました。(朝〜)
個々の児童に対するサポート体制の充実が大切と感じました。


令和4年度の足立区4会計歳入歳出決算の審査など、決算委員会の結果を受けて本会議で可決。

今議会により、以下のようなことが実施される予定となりました。

●小・中学校の給食費「完全無償化」と併せて、食の支援を拡充(小学校の給食費無償化は10月より)
食物アレルギーなどで、弁当を持参している世帯の負担も軽減!
●キャッシュレス決済還元事業(PayPay)還元率最大30%
12月1日〜25日(25日間)
従業員1000人以上の店舗は還元率20%)
●防犯対策品助成事業(令和5年11月1日助成開始)
@窓の防犯
A玄関の防犯
B住まい全般、各種盗難対策品
(2023.10.20[Fri])

以下の次第で審査・質疑を行いました。
●陳情の審査
@公共バス「ブンブン号」の本格運行を求める陳情
*報告事項:花畑周辺地域におけるバスの試験運行について
と合わせて審査
=>収支率24%は達成できず来年3月に運行終了予定
=>継続審査となる
A小さな交通「グリーンスローモビリティ」の早期実現を求める陳情
=>継続審査となる
*高齢化をはじめ社会状況の変化や地域性の違いなど、予算や手法など、質問とともに議論を重ねました。選択しも多く良く勉強し調査とともに検討が必要です。

●総合交通対策に関する調査研究について
(1)報告事項
@花畑周辺地域におけるバスの試験運行について
A(仮称)足立区バス利用促進機器等導入費補助金について
Bはるかぜ車両購入補助予定台数の変更について
C足立区自転車活用推進計画策定に向けた取組状況について
D竹ノ塚駅西口公共駐車場の指定管理者業務評価結果について
E足立区の交通事故概要及び「第11次足立区交通安全計画」の進捗状況について
●その他
(2023.10.13[Fri])

以下の次第で審査、質疑を行いました。
●議案の審査7件(条例の一部を改正する条例・債権放棄)=>可決
●請願・陳情の審査5件(新規付託2件含む)全て継続審査となる。
●所管事務の調査
(1)糖尿病対策に関する調査について
(2)令和5年度地方都市行政調査について(10/31-11/2)
●報告事項
(1)「足立区地域保健福祉計画」策定に係るアンケート及び地域懇談会の実施結果について
(2)足立区高齢者保健福祉計画・第9期介護保険事業計画策定に伴う中間報告について
(3)ひきこもり支援に関する令和5年度の主な取組みについて
(4)新型コロナウイルスワクチン接種事業の進捗状況について
(5)足立区における新型コロナウイルス感染症発生状況等について
●その他
(2023.9.27[Wed])

本会議の一般質問では、公明党を代表して「くぼた 幸行」議員が代表質問を行いました。
(2023.9.20[Wed])

以下の、次第に沿って審査、報告と質疑を行いました。
●陳情の審査
新規付託(公共バス「ブンブン号」の本格運行を求める陳情)
=>継続審査となる。
●総合交通対策に関する調査研究について
(1)報告事項
@多様な交通手段の導入に向けた取組状況について
A足立区総合交通計画から地域公共交通計画への移行について
B足立区総合交通計画中間検証及び足立区地域公共交通計画策定支援業務委託の公募型プロポーザル方式による事業者の決定について
C花畑周辺地域におけるバスの試験運行について
Dはるかぜ3号(西新井・舎人線)の廃止予定について
E北千住(北千01・北千02系統)の廃止予定について
Fつくばエクスプレスと日暮里・舎人ライナーの輸送実績について
G六町駅周辺自転車駐車場の整備計画について
H自転車走行環境整備の取組み状況について
Iメトロセブンの整備促進に向けた取組み状況について
(2)地下鉄建設促進五区協議会総会について
●その他
(2023.8.22[Tue])

以下の次第で審査と質疑を行いました。
●請願・陳情の審査
前回継続審査となった請願・陳情2件、新規付託された陳情=
(特定石綿被害建設業務労働者等に対する給付金等の支給に関する法律)の改正を求める国への意見書の提出を求める陳情の計3件は、
何れも継続審査となりました。

●所管事務の調査
(1)糖尿病対策に関する調査について
(2)令和5年度地方都市行政調査について(10月)

●報告事項
(1)「足立区地域保健福祉計画」策定に係るアンケートの実施結果(速報値)及び地域懇談会の実施について
(2)国の雇用施策との連携による重度障がい者等就労支援特別事業の実施について
(3)足立区障がい者福祉手当の一部未支給について
(4)令和5年度足立区一般介護予防教室管理運営業務委託事業者評価委員会の評価結果について
(5)足立区地域包括支援センター事業業務受託事業者評価委員会の評価結果について
(6)足立福祉事務所滞納対策アクションプラン(R3〜R5)の取組み報告について
(7)新型コロナウイルスワクチン接種事業の進捗状況について
(8)足立区における新型コロナウイルス感染症発生状況等について

●その他

厚生委員協議会 開会
調査:社会福祉法人 足立区社会福祉協議会
(2023.8.18[Fri])

議案の審査結果、議員提出議案で意見書の提出、足立区農業委員会委員任命の同意についてなど、本会議で議決されました。
(2023.7.7[Fri])

改選後初めての本委員会です。以下の次第で報告と質疑を行いました。
●総合交通対策対策に関する調査研究について
(1)報告事項
@はるかぜ路線に対する車両購入補助金の交付実績について
A花畑周辺地域におけるバスの試行運転について
B自転車用ヘルメット補助制度の実績について
C六町駅周辺自転車駐車場の整備計画について
D竹ノ塚駅東口駅前広場自転車駐車場における料金の誤徴収について
E足立区自転車活用推進計画の策定について
Fつくばエクスプレス東京駅延伸等の要望活動に対する回答について
G有楽町線(地下鉄8号線)の整備促進び向けた取組み状況について
Hメトロセブンの整備促進に向けた取組み状況について
(2)環七高速鉄道(メトロセブン)促進協議会総会につて
●その他
(2023.7.3[Mon])

このページはInternet Explorer 5.x 以上、Netscape 6 以上でごらんください。
このホームページに対するお問い合わせメールはhiro-koizumi@mpd.biglobe.ne.jpまで。
Copyright (c) 2004 小泉ひろし. All Rights Reserved.