WEBこいずみ 足立区議会議員
活動ダイアリー 小泉ひろし
トップページへ戻る
プロフィール活動ブログ全力で取組みます身近な実績区議会公明党の実績議会等での発言こいずみ通信公明新聞で紹介ご意見ご要望リンク集

2016年09月の活動ダイアリー

〇議会運営委員会/各派幹事長会が行われました。
〇本会議:平成28年度各会計補正予算3議案は委員会の審査結果通り起立採決により可決。その他学校の工事関係請負契約などの議案については委員会の審査結果通りで簡易採決で可決しました。(総務委員会付託分)
(2016.9.30[Fri])

〇社会福祉法人あいのわ福祉会と共催して足立区肢体不自由児者父母の会が、今年も会員らが力を合わせて準備し竹の塚障がい福祉館を会場に開催されました。東京綾瀬ライオンズクラブも協賛してのイベントに、特にバザーは早朝から列ができ昼まで順を待つ人気ぶり。カレーライスやソフトクリームなど美味しい模擬店が沢山。「災害復興支援バザー」として売上の一部を被災地への義援金とするとのこと。ボランティアも含め関係者に敬意と感謝です。
2016.9.25[Sun]

都本部の代表に「高木 陽介」代表代行に「高木 美智代」「中嶋 義雄」氏が選出され、その他役員の紹介がありました。
終了後の議員総会では豊洲市場整備問題の経緯や都議会公明党の戦いについて説明があり質疑も行いました。食の安全を第一に公明党の戦いに期待し対応についても信頼したいと思います。
2016.9.24[Sat]

〇第3回足立区議会定例会が開会し出席
開会に際し区長挨拶では、平成27年度普通会計決算の状況や足立区基本構審議会からの答申をもとに足立区基本構想についての議案の提出、綾瀬エリアデザイン計画の見直し、大規模水害に対する避難等対応方針について報告がありました。
一般質問では区議会公明党を代表して「ふちがみ 隆」議員が質問し区民にとって前進する答弁を得ることができました。

〇11月5日(土)に予定されている地元の避難所運営訓練(西新井小)全体会を前に行いました。訓練当日までの進め方や内容や進行について関係者の出席により確認しました。いざという時のためにも各地域での避難訓練に一人でも多くの方の参加が望まれます。
(2016.9.23[Fri])

〇地元の町会の防災訓練に参加。防災区民組織が発足、区民消火隊や各部が分担し小学校を会場に実施されました。AEDや三角巾、スタンドパイプなど実際に操作しての訓練は本当に大切なことと感じました。
〇足立区内消防団合同点検は、荒川右岸河川敷大川町緑地自由広場で実施されました。重機によるがれき撤去、中学生消火隊、区民消火隊、ボランティアバケツリレー、倒壊建物救出などに団員などが実際に日頃の訓練の成果を披露してくれました。
首都直下型地震の危険性が高まり、局地的集中豪雨による都市型水害なども発生しています。安全確保と被害の拡大防止のためにも区民として関心を持って行動しなければと感じました。
2016.9.18[Sun]

区役所1階アトリウムでは「子育てサロンパネル展」も開催されています。庁舎ホールで実施されている子育てサロンには赤ちゃんコーナー、子育て相談、保育コンシェルジュ、絵本コーナー、親子ふれあい遊びなどが。
若いお父さんも多く来ていました。お母さんと共々に子育てする行動に、「えらいなー」と思いました。
2016.9.17[Sat]

●全員協議会に出席しました。足立区基本構想(概要)と平成27年度決算(概要)について説明を受けました。
23日から32日間の会期で区議会定例会が開かれます。会期中に行われる各委員会の場でしっかりと区民の皆様の声を届けてまいります。
●足立区と東京電機大学、足立成和信用金庫が主催し、東京電機大学 東京千住キャンパス1号館で行いました。大学の知識を自社の技術力向上の糧に!
タイムススケジュールの中から、
〇企業紹介(区内の)と産学連携の成功事例
2社の発表。
〇大学研究室の研究紹介では
「製造コストを格段に抑えた手法で創る高輝度蛍光粉末」
聴講できました。
飛躍へ!産学連携の可能性について大変触発される交流会の内容と感じました。
(2016.9.14[Wed])

足立区と医師会・歯科医師会・薬剤師会・柔道整復師会などの皆さまが主催し足立区役所1〜2階で開催。無料健康相談を開催し多くの方が来場されました。
2016.9.10[Sat]

西1ホールのブースNO.西1−T18-04にて「足立ブランド」が出展
短時間でしたが、区の取り組みとして支援している取り組みを視察させていただきました。今年のブースのレイアウトからか、立ち寄る来場者の動きが良いように感じました。多くのビジネスにつながることを願っています。
(2016.9.9[Fri])

区立中川小学校体育館で行われ出席しました。大会の次第は以下。
第一部 報告会
1・交通政策審議会答申(第198号)
「東京圏における今後の都市鉄道のあり方」について
第二部 促進大会
1・開会挨拶
2・来賓挨拶
3・主催者挨拶
4・沿線小学校代表からのメッセージ発表
5・大会決議
6・シュプレヒコール
*答申では、押上から八潮にいたる地下鉄8号線(有楽町線)概略図において、区内を北上する形で記されており、大変に前進した内容となっています。課題の解決に向けての調査を今後も進めて行くことになります。小学校児童代表のメッセージも素晴らしかったです。
2016.9.3[Sat]

このページはInternet Explorer 5.x 以上、Netscape 6 以上でごらんください。
このホームページに対するお問い合わせメールはhiro-koizumi@mpd.biglobe.ne.jpまで。
Copyright (c) 2004 小泉ひろし. All Rights Reserved.