WEBこいずみ 足立区議会議員
活動ダイアリー 小泉ひろし
トップページへ戻る
プロフィール活動ブログ全力で取組みます身近な実績区議会公明党の実績議会等での発言こいずみ通信公明新聞で紹介ご意見ご要望リンク集

2016年03月の活動ダイアリー

開会の辞、須藤会長挨拶に続き、露木部長から病院部活動ビジョンの説明がありました。講演では、順天堂大学医学部 教授 小林 弘幸先生から「医師法21条と新しい医療事故調査制度の現状」と題してお話がありました。予期せぬ死亡に対し、原因と再発防止などに向けた取り組みの注意点や運用法など出席された病院の先生方に限らず、行政や議員としても勉強になる内容でありました。
終了後に短時間の懇親会がありました。
(2016.3.28[Mon])

〇本木西町会で行なったお花見に行きました。まだ咲き始めの桜ですが町民の皆さんが豚汁や焼きそば・フランクフルトなど協力して懇親の場を盛り上げてくれました。新住民も楽しんでいましたがお手伝いの皆さんに感謝です。
〇東京土建足立支部の本木分会総会に出席しました。
建設業などに関わる組合員の皆さんの総会。区民や足立区行政の取り組みにもご協力いだいています。組合員のお仕事に希望が見えるようになるためにも現場のご意見を伺いながら応援していきたいと思います。
2016.3.27[Sun]

新宿せいが保育園「藤森 平司」園長による基調講演が区内の保育園で行われ出席しました。特に乳幼児期の子どもとの接し方や0〜3歳児までの保育に対する考え方については、保育士を含め、出席していた若い保護者の方たちにとっても目からウロコ!のお話でした。
2016.3.26[Sat]

西新井小学校では、第87回卒業式が行われ出席しました。91名の卒業生は全員出席、厳粛に証書をいただきました。終了に近くなると、さようなら、さようなら、さようなら・・の歌の歌詞に涙する児童たちテキパキとした進行の中にも思い出に残るような式となりました。思い出の詰まったランドセルの背には、感謝の言葉を書いたメッセージが貼られていました。4月からは中学生!おめでとうございます。
(2016.3.25[Fri])

〇平成28年度足立区一般会計予算ほか4会計予算、一般会計補正予算などが可決しました。
〇委員会での議案の審査結果通り可決
〇議員提出議案
(1)足立区議会情報公開条例の一部を改正する条例
(2)無電柱化の推進に関する意見書
(3)児童虐待防止策の抜本強化を求める意見書
(4)婚姻歴のないひとり親世帯に寡婦(寡夫)控除の適用を求める意見書
が可決しました。
〇足立区教育委員会委員任命の同意(小池 康之氏、葉養 正明氏)
〇足立区監査委員選任の同意について(久保 一夫氏)
以上の3名について全員の同意がなされました。
(2016.3.24[Thu])

〇足立区入谷地域オウム真理教(アレフ)対策住民協議会主催による抗議行動(デモ行進・住民集会)が行われ参加しました。
足立入谷地域には、アレフが拠点施設を構えています。第14回目となる活動は、入谷中央公園をスタートし、旧入谷南小学校までデモ行進を行い参加。その後、住民集会が行われました。
主催者・来賓の挨拶に続き、住民協議会活動報告、講演会では、[被害者の立場から「地下鉄サリン事件」を振り返る]地下鉄サリン事件被害者の会(高橋 シズヱ)氏、弁護士(中村 裕二)氏が、講演されました。
決して忘れてはならない事件、これからも住民の不安が無くなるまで続くことでしょう。
画像は、代表が施設前で抗議文を読み上げていた時の、私「小泉 ひろし」です。
2016.3.20[Sun]

区役所の庁舎ホールで行われ、表彰式では、千住仲町会・千住大川町西町会・六月町会・綾瀬自治会・伊興西町会・西新井15部町会の防災区民組織が表彰されました。
来賓の祝辞に続き防災講演会が行われました。
「災害多発時代コミュニティ防災力が試される時」のテーマで、タイムライン型行動計画の検討を進めている「松尾 一郎」氏が、データを使い、災害に備え、行動する地域のコミュニティの役割の大切さなどを講演しました。
2016.3.19[Sat]

区立中学校の卒業式、第五中学校の卒業式に出席しました。
103名の生徒への卒業証書授与が厳粛に行われ、旅立ちを前に思い出の語りかけや別れの合唱など、保護者や来賓の皆さんも涙を誘う感動的な式でした。
(2016.3.18[Fri])

〇議員の審査7件(可決)議員提出議案「足立区子どもの医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例」を単独議題として審議されましたが”継続審査”となりました。
〇陳情の審査
新規付託{介護報酬の緊急再改定を求める意見書の提出を求める陳情}を含め4件とも継続審査となりました。
〇所管事務の調査
糖尿病対策に関する調査
〇以下の報告事項が各部よりあり質疑しました。
(1)臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金の申請状況及び平成28年度の予定について
(2)特別養護老人ホームの公募における選定(内定)結果について
(3)日常生活用具の種目・限度額等の変更について
(4)平成28年度足立区社会福祉協議会の事業計画並びに収支予算について
(5)足立保健所窓口等運営業務委託及び業務委託準備業務に関する提案書特定結果について
〇その他
(2016.3.14[Mon])

公明党が取り組む循環型社会を目指した「食品ロス」削減に向けた街頭での啓発活動を各地域で女性局の皆様と実施しました。
2050年には深刻な食糧不足が発生が予測されています。一方日本では、年間約1700万トンの食べ物が捨てられています。国連は、2030年までに世界の1人あたりの食品廃棄を半減する目標を採択しました。私たちにできることからともども取り組んで行きましょう!
「消費期限」は食べても安全な期限のため、食べない方が安全です。「賞味期限」は”おいしく食べられる期限なので、それを過ぎても食べられなくなるわけではありません。
2016.3.13[Sun]

足立区立第五中学校の第69回合唱コンクールが、足立区庁舎ホールで開催されました。響かせよう 天地を揺るがす 五中メロディーとスローガンを掲げ、練習に取り組んできた成果が発表されました。1年生〜3年生の各クラス別に課題曲と自由曲の2曲を合唱しました。3年生では、課題曲「大地讃頌」と各自由曲に元氣いっぱいの歌声とハーモニーで保護者や来賓も大きな拍手をおくっていました。PTAコーラスも良かったです。
(2016.3.8[Tue])

〇第20回 こころの健康フェスティバル が、足立区役所の1〜2階で行われました。〜みんなをつなぐ やさしい心〜
am9:40〜足立区立第十一中学校吹奏楽部の演奏がありました。開会式・感謝状の贈呈に続き講演会があり「20年の歩みをふり返って」と題して「大高 秀明」足立区衛生部長の講演がありました。
東京藝術大学弦楽四重奏によるモーツァルトの曲の演奏がありました。「当事者の現実を語ろう」と交流会などもありました。
模擬店やバザー、ゲームなど運営に関わっていただいた皆様に感謝です。
〇西新井看護専門学校での第15期生の卒業証書授与式が行われ出席しました。晴れて学びきった、27名の卒業生がこれからも医療現場で患者さんの心と命を支える大切な役割を担うことになりますが、がんばっていただけることを期待しています。おめでとうございます。
2016.3.5[Sat]

〇本日は、平成27年度足立区一般会計補正予算(第5.6号)含め介護保険・国民健康保険・後期高齢医療保険の4会計補正予算、足立区大学病院施設等整備基金条例などの議案について委員会の審査通り可決しました。
〇西新井病院で防災訓練が行われる
(2016.3.2[Wed])

以下の議案について審議され可決しました。
「足立区大学病院施設等整備基金条例」
東京女子医科大学東医療センターの移転に要する資金を積み立てるため、基金を設置するので本条例を制定するものです。
区民の多くの要望であることから、区民・企業・団体からを想定した寄附金についても組み入れるとしています。
(2016.3.1[Tue])

このページはInternet Explorer 5.x 以上、Netscape 6 以上でごらんください。
このホームページに対するお問い合わせメールはhiro-koizumi@mpd.biglobe.ne.jpまで。
Copyright (c) 2004 小泉ひろし. All Rights Reserved.