WEBこいずみ 足立区議会議員
活動ダイアリー 小泉ひろし
トップページへ戻る
プロフィール活動ブログ全力で取組みます身近な実績区議会公明党の実績議会等での発言こいずみ通信公明新聞で紹介ご意見ご要望リンク集

2014年03月の活動ダイアリー

平成26年度足立区一般会計予算(約2,564億円)国民健康保険特別会計予算(845億円余)介護保険特別会計予算(503億円余)後期高齢者医療特別会計予算(125億円弱)と一般会計補正予算(第1号)の5議案が可決しました。その他、条例の一部を改正する条例など多くの議案がありましたが、委員会の審査結果のとおり可決しました。
議員提出議案の内、以下の意見書を提出することが可決しました。
○食の安全・安心の確立を求める意見書
○通学中の子どもたちの安全確保を求める意見書
今議会では、行政からの議案や事業を進めるにあたりチェック機関として、区民や地域住民の生活目線を意識し、多くの議論を重ねて取り組みました。
(2014.3.27[Thu])

最高の暖かな天候の中での卒業式。出席した西新井小学校の第85回卒業式では、83名の卒業生が一人ひとり元気よく、しっかりした姿で卒業証書を受け取る姿が印象的でした。一切が終了してから、人工芝の工程を利用して、5年生や地域、教員の皆さんがアーケードをつくり、保護者ともども通り抜けてもらい新たな船出を祝いました。
(2014.3.25[Tue])

○特別委員会では、陳情の取り下げの報告があり、本定例会の最終日に承認を受けることになりました。
続いて、地域のちから推進部、福祉部から、以下5件の報告を受け、質疑を行いました。
@足立区孤立ゼロプロジェクト推進運動の実施状況について
A個人情報の入ったUSBメモリの紛失について
B生活保護の現状について
C平成26年度、生活保護基準改正について
D自立支援センター足立寮の開設について
その他
○平成25年度「足立区医師会病院部協議会」に出席
午後7時より開会、平成26年度の病院部活動ビジョンのあと、
「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律と精神福祉行政の現状」の演題で、講演がありました。講師は、厚生労働省・・依存症対策専門官「松崎 尊信」氏
(2014.3.24[Mon])

○第5中学校の卒業式に出席しました。
卒業する118名の生徒の清々しく、成長した姿が印象的でした。
第67回となる5中は、今日までに、実に19453名を卒業生として送りだしたこととなります。式の最後、「卒業を謳う」では、伴奏のピアノの音が一時停止しましたが、会場の皆は感情の表われと再開を待ち、終了後は大きな拍手をおくりました。
○本日20日午後4時から「シアター1010」11階ギャラリーで、一般公開され24日まで(11:00〜20:00)入場無料。国連「持続可能な開発のための教育の10年」「生物多様性の10年」を支援する取り組みとして、複雑な環境問題をわかりやすく紹介、地球が抱える多くの深刻な環境問題について、一人ひとりが、自身の問題と受け止め、方途を探る内容となっています。
一般公開に先立ち、午後2時にセレモニーが開催されましたが、忙しい中、多くの来賓の皆様が出席されました。
(2014.3.20[Thu])

就労による自立と社会生活への復帰を基本に支援をする施設(道路・公園・河川敷等での生活を余儀なくされている方や、そのおそれのある方)5区で順次交代制で設置。今回、江東区から業務を引き継ぐ、定員80名の施設として開設されました。利用期間は、最長で6ヶ月。福祉事務所等関係機関と定期的な情報交換と打ち合わせを実施しながら運営されます。
(2014.3.17[Mon])

西新井小学校避難所運営訓練が行われ参加。午前10時からの開会を前に早朝から4町会・自治会の皆さまで構成される役員、PTA役員の皆さんが準備に追われました。一般の参加者は、それぞれグループで会場へ到着すると避難者台帳へ記入し整列。開会後に班単位で、訓練ローテーションに沿って行動、模擬区割りの組み立て後の展示、起震車体験、スタンドパイプの操作、簡易トイレ、マンホールトイレの状況を見学。消防署・防災士の方々の説明などにも耳を傾けていました。学校の改築の関係で初めての取り組みもあり、それぞれ協力しあいながらの進行でした。
関係者のみなさんご苦労さまでした。
2014.3.15[Sat]

以下、6議案に対して、委員会審査がありすべて可決しました。
○足立区郊外施設条例の一部を改正する条例
○足立区未来創造館条例の一部を改正する条例
○足立区こども支援センターげんき条例の一部を改正する条例
○足立区における保育の実施等に関する条例の一部を改正する条例
○足立区いじめ問題対策委員会設置条例
○足立区青少年問題協議会条例の一部を改正する条例
陳情の審査6件は、前回同様、継続審査とすることが決まりました。
報告事項は、以下、7件で、報告を受けた後に質疑となりました。
(1)足立区立小・中学校の適正規模・適正配置の進捗状況について
(2)上沼田・鹿浜小学校統合改築に伴う設計等業務委託契約事業者の決定について
(3)関原小学校施設更新に伴う基本構想および基本計画について
(4)平成26年度区立小中学校給食費の改定について
(5)足立区いじめ防止基本方針の策定について
(6)いじめ防止等に向けた方策について
(7)平成26年度公益財団法人足立区生涯学習振興公社の事業計画及び収支予算について
外、情報連絡事項
○午後に、改築された2つの小学校の新校舎内覧会に参加しました。
「本木小学校」「加平小学校」の両校舎は、4月からの教育活動に間に合うよう、急ピッチで準備を進めています。画像は、本木小のプール前にて。
(2014.3.14[Fri])

西新井小学校の協議会委員として年度最後となる協議会に出席。各事業のまとめや、新年度に向けた案件を関係者と協議しました。
(2014.3.13[Thu])

10:30-10:45までの15分間の質問時間をいただき、以下について質問。
○西新井駅西口駅前広場の整備について
昨年の9月、本会議の一般質問で質問した内容の進捗などの確認、7路線が発着するバスの停留所の増設やタクシーの待機・乗降スペースの確保などについて
*さくら参道(西新井アリオ前)沿いの歩道での歩行者・自転車分離ポールについて9月に質問したが、この度、設置されたことに対する謝意。
○「エリアデザイン」の進め方について
足立区が(綾瀬・千住・六町・江北・花畑の5地域)戦略的なまちづくりを進めるが、新たに花畑エリアが選定された。綾瀬エリアのデザイン案と旧こども家庭センター用地の公募にあたってのスケジュールや公平性、及び、平成26年にまとめる予定の江北エリアデザインの作成にあたって、上沼田の都営住宅建て替えによる創出用地(37,000u)を核とするが、同時に適正配置(学校の統合・再配置など)を進めた場合、江北駅から江北陸橋周辺にある、その後の活用が考えられる施設や、隣接施設の存在と広さなどを確認。地元地域の要望や関係者の思いを反映できるよう、可能性について検討すべきだし、活用にあたっては様々なことが考えられると主張。
(2014.3.10[Mon])

青少年対策西新井地区委員会が主催する音楽祭が、西新井文化ホールで開催されました。地域の小・中学校9校の児童・生徒らが、合唱・合奏などを披露、それぞれ特色のあるすばらしい内容で、観客から拍手が贈られました。
2014.3.9[Sun]

一般会計の土木費、産業経済費関係の質問を行いました。(10:50〜11:10)
(2014.3.7[Fri])

本日から、11日まで行われます。
私は、午後の15:15〜15:40迄,以下の質問を行いました。
○臨時福祉給付金/子育て世帯臨時特例給付金の支給事務について
○改正中国残留邦人支援法に伴う事務事業と区内の状況について
○区が進める公共サービス研究と専門定型業務などの外部化について(外部化後の課題や職員の人材育成について)
(2014.3.3[Mon])

都立高校や地元にある西新井看護専門学校の卒業式に出席。イベントが多い一日でした。
2014.3.1[Sat]

このページはInternet Explorer 5.x 以上、Netscape 6 以上でごらんください。
このホームページに対するお問い合わせメールはhiro-koizumi@mpd.biglobe.ne.jpまで。
Copyright (c) 2004 小泉ひろし. All Rights Reserved.