WEBこいずみ 足立区議会議員
活動ダイアリー 小泉ひろし
トップページへ戻る
プロフィール活動ブログ全力で取組みます身近な実績区議会公明党の実績議会等での発言こいずみ通信公明新聞で紹介ご意見ご要望リンク集

2011年10月の活動ダイアリー

@第五中学校の文化祭、興本扇学園の学園祭、江北中学校の合唱コンクール、寺地小学校でのイヴェント(バザーなど)周辺の学校での催しが盛んな一日でした。生徒・児童の作品や演奏・演技などもそれぞれすばらしく、また、学校を支えている地域の皆さんの熱い思いも感じました。役員など関係者の皆さんご苦労さまでした。

A消費者展が始まる(Lソフィア)

Bあだちまちづくりフォーラムを開催(綾瀬プルミエ)
2011.10.29[Sat]

西新井消防署の指導のもと訓練を実施。誘導係、けが人役、搬送係など、地域の住民も職員とともに訓練に参加しました。より実践的雰囲気な中で訓練が行なわれました。わたしも町会の皆さんとともに役割を務めさせていただきました。
(2011.10.28[Fri])

東京の交通混雑の緩和などまちづくりに資するため、、道路、橋梁、鉄道連続立体交差等の整備及び公共交通を充実させる整備などの推進を図ることを目的として、毎年開催。日比谷公会堂で開催されました。東京の各自治体の首長、担当の行政、国・都・区市町村議員らが参加しましたが、私も建設委員として参加しました。足立区では、竹ノ塚の鉄道高架化事業、都市計画道路・都市計画としての駅周辺のまちづくりなど区独自の力だけでは、進まない事業計画が多くありますが、粛々と要望の声を出していくことが大切と思います。
(2011.10.27[Thu])

第14回中小企業による国内最大級のトレードショウがビックサイトで開催。足立認定ブランド(足立区)、TASKプロジェクト(台東・荒川・足立・墨田・葛飾区)の足立区、あだち異業種交流会(イコー会・オンリーワン・未来クラブ)など、区が支援する取り組みに参加している皆さんも出展しており、初日にうかがいました。東京都も主催者として、石原都知事が出席しての「東京都ベンチャー技術大賞表彰式も開催されました。足立の関係者のみなさんもがんばってアピールしていました。
(2011.10.26[Wed])

竹ノ塚地域学習センター4階ホールで実施されました。3月31日に都市計画決定されましたが、平成24年度工事着手を目指して、意見発表(東西2名の代表)・活動計画・大会決議(案)が承認されました。開会に先立ち黙祷が行われ、あれから6年、関係者一同、完成まで粘り強い取り組みをするぞ!!との決意をした大会となりました。
(2011.10.25[Tue])

○足立区議会第3回定例会が、各議案の採決を行い閉会しました。
○漫才協会若手会による公開練習(入場無料)が、足立区の主催で、東京芸術センター天空劇場でPM6:00より、行われました。コンパス・世界少年・カントリーズ・334・けいいちけいじなど、若手芸人の腕の競い合いを、途中から見ることができました。この取り組みは、あだちエンターテイメントチャレンジヤー支援事業の一環で、次回は12月の予定。是非一度、見に来てください。11月1日は、新世代トランペットサウンド・コンサート「花のワルツ」もえんチャレとして、予定されています。
問い合わせ:地域文化課地域文化支援係:3880−5986
(2011.10.24[Mon])

○連合大運動会が、区立扇中学校(興本扇学園)校庭で開催されました。子どもから、ご年配の方まで幅広く盛大に!心配された雨も降らず、各町会・自治会のテントからは声援が・・役員の皆さんは、大忙しでしたが、ご苦労様です。

○区立都市農業公園では、秋の収穫祭が行われました。私も公園内で、模擬店のコーヒーを飲みながら、参加者らと歓談することもできました。

○小P連のソフトボール大会に参加している、地元の西新井小チームの試合を応援も兼ね観戦。

*ほか、行事も多い一日でした。
2011.10.23[Sun]

○10時から、オープニングセレモニー、ソーラー発電式LED街路灯除幕式も行われました。(区役所裏中央公園広場・写真)
企業や団体などのエコや環境保全につながる商品の展示・販売、取り組みなどの紹介と様々です。子どもたちにとっても勉強になり、楽しい企画がいっぱいです。

○朝鮮第四初中級学校(興野)の公開授業を見学、参考となる授業内容など公立学校とのちがう部分も発見できました。
2011.10.22[Sat]

委員会の後、講師を招き協議会を開きました。
2010年1月にNHKスペシャルで「無縁社会〜無縁死3万2千人の衝撃〜」とのタイトルで放送し、多くの人から反響がありましたが、介護・医療・生活保護などの問題を取材し、9月に放送された「消えた高齢者”無縁社会”の闇」の取材に関わった「NHK社会部の池田 誠一記者」から講演をいただいき、質疑を行ないました。
(2011.10.20[Thu])

@議案の審査9件、陳情の審査1件に続き、報告事項として、以下事項の説明を受け質疑がなされました。
(1)綾瀬駅周辺の環境整備について
(2)公益法人制度改革に伴う足立区まちづくり公社の状況について
(3)隅田川暖傾斜堤防整備(千住桜木二丁目地区)について
(4)新田橋架替事業について
(5)足立区防犯設計ガイドラインの一部改訂と防犯設計タウン認定要綱の制定について
(6)綾瀬地区自転車駐車場の整備等の方針変更について
(7)八ツ場ダムの建設事業について
(8)上沼田南土地区画整理事業の保留地処分について
(9)耐震化促進事業の取り組み状況等について
(10)老朽危険家屋調査件数および対応状況について
その他

A東渕江小学校を視察
読売新聞(18日付)で、毎時3.99マイクロシーベルトの放射線量を検出したとの記事が掲載されましたが、区民が測定した通報を受け、足立区が17日(月)独自に測定を行い、指摘のあった箇所の測定を行ったものです。区は、地上50cmで区の指標値である0.25マイクロシーベルト/時を越えた場合、その場所を清掃、土の除去等の低減対応を実施していく方針。今回の除染処理(1箇所)を行なう現場を区議会公明党の有志と確認のため視察しました。
(2011.10.18[Tue])

○雨があがり、荒川河川敷にはランナーが続々集ってきました。レースが始まる頃には、好天気となり賑やかな河川の光景となりました。運営には足立区の関係団体の皆さんも関わっていましたが、ご苦労さまでした。
○西新井栄町住区センターでは、住区まつりを開催、作品の展示や演芸大会、児童館でのイベントと・・管内が賑やかでした。
○その他、行事に出席しました。
2011.10.16[Sun]

宝さがしに行こう!産業展示会の新しいカタチ。足立区がはじめます。・・・とのキャッチフレーズで、東京芸術センター21階「天空劇場」で開会しました。区は、区内の産業の活性化のためにこの場が情報共有の役割を果たせるように「あだちメッセ」と名付けました。製品やサービス、新たなアイデアなどを発表する展示イベントで、足立区で初の開催となります。センター前広場でも製品販売等を行なっています。是非とも見学を兼ねて新たな仕事へのさがしものに出かけてください。
(2011.10.14[Fri])

今年は久々、中央テント近くで見ましたが、やっぱり、近くで見ると迫力があります。友人知人らと帰りがいっしょになり、歩いて・・・バスに乗り継ぎ、そして地元での反省会に誘われました。
2011.10.9[Sun]

荒川河川敷虹の広場周辺では、ステージでの演目、各種団体・企業の特設テント・PRコーナー・フリーマーケット、模擬店など、様々なコーナーを来場者が見学しながら、買い物するなど楽しそうでした。明日9日まで開催。衛生部など区の特設テントでも工夫を凝らした体験型広報など、職員もがんばっています。
2011.10.8[Sat]

本日より、10月13日まで開会。平成22年度決算の審査が行なわれます。(本日、小泉は、20分間以下の質問を行ないました)
@歳入と歳出について、どのように区は、考えているか?代表質問のあとの補足質問。
A歳入増へ!行政財産の貸付収入(自動販売機の設置)について
B視覚障がい者・高齢者の情報取得、音声コードの普及、広報。
C児童虐待防止にもつながる、こんにちわ赤ちゃん訪問の推進。
(2011.10.4[Tue])

午後2時より、庁舎ホールで実施。13の各部門で受賞された皆様に心よりお祝いを申し上げます。町会・自治会長、PTA会長、体育活動、消防団員など、日ごろ身近な顔見知りも多く、あらためて、敬意を表し、これまでのご苦労に感謝申し上げます。
(2011.10.3[Mon])

扇住区センターでは、第29回住区まつりが開催され、地域の皆さんの書画や生花など作品が展示され鑑賞させていただき、その後美味しいコーヒーもご馳走になりました。また、演芸も出演者らが交代しながら賑やかに・・隣の公園では焼きそばや、コロッケを役員のみなさんがつくりながら、児童館などに遊びに来る子どもたちに提供、参加者が多いのにはびっくり!。
2011.10.2[Sun]

○荒川河川敷では、区内の小学生らを中心に力作を持ち寄り、青い空を泳ぐように凧揚げが行なわれました。校長先生や、保護者・PTA関係者も付き添いで子どもたちの様子を見守ってくれ、たくさんの凧が空に舞い上がりました。関係者の皆様ご苦労様でした。

○荒川土手から、宿場通りで駅方向へ向かう途中には、タコ公園があり、そこでは、あだち異業種連絡協議会による、様々な工作イベントを開催。仮装パレードのスタート地点にもなっています。
本会場の千寿本町小学校では、ステージで1010フェスタなど開催、地元から選ばれた10数組のステージが始まりました。多くのケータリングカーなども青空レストランとして賑わっていました。
2011.10.1[Sat]

このページはInternet Explorer 5.x 以上、Netscape 6 以上でごらんください。
このホームページに対するお問い合わせメールはhiro-koizumi@mpd.biglobe.ne.jpまで。
Copyright (c) 2004 小泉ひろし. All Rights Reserved.