WEBこいずみ 足立区議会議員
活動ダイアリー 小泉ひろし
トップページへ戻る
プロフィール活動ブログ全力で取組みます身近な実績区議会公明党の実績議会等での発言こいずみ通信公明新聞で紹介ご意見ご要望リンク集

2011年08月の活動ダイアリー

委員会閉会の後、千葉県のUR常盤平団地を調査の目的で視察しました。当初入居の方は、50年を越えました。5359世帯が居住、約70名の自治会役員らが活動しているそうです。
「孤独死ゼロ作戦」の取組みなど、当団地自治会を中心にした、地区社会福祉協議会などが、進めてきた「地域づくり」「地域ぐるみ活動のポイント」など実態から学び、経験を生かして活動を進める立場で、中沢 卓実 会長らから資料・写真をもとに説明いただきました。
地域社会・各人の生活実態の課題解決に向けた行政サービスには、限界があります。地域で活動を進めて行くにも協力者の広がりが不可欠、中沢さんが信条とする秘訣なども交えたお話は、本当に勉強になりました。
(2011.8.31[Wed])

東京都本部に所属する全議員が参加し、都内ホテルの会場にて開催。各種講演、今後の取組み、質疑、代表らの挨拶など。国・都の動や政策についてもしっかりと学ぶことができました。
(2011.8.30[Tue])

都市建設部から、以下7件の報告があり、私も含め質疑がありました。
(1)足立区公共施設等整備基準の一部改正について
(2)UR花畑団地周辺地区のまちづくりについて
(3)第9次足立区交通安全計画の策定について
(4)西新井東・西自転車駐車場の長期閉鎖について
(5)特別緑地保全地区の指定について
(6)東日本大震災に伴う確認申請等の事務手数料の免除について
(7)足立区環境整備基準の一部改正について
また、地方都市行政調査について、
公社等の決算に関する調査については、
財団法人 足立区まちづくり公社、足立区市街地開発株式会社の同席で、建設委員協議会を開会しました。
閉会後、足立区総合再開発協議会の皆様と「住みよい足立の推進にむけて」と題し、懇談会を行ないました。
(2011.8.18[Thu])

足立区原爆被害者の会が主催し、9日ー11日まで区役所1階アトリウムで開催。写真手前は、戦争中に撃墜され、足立区に落下した「Bー29」のプロペラの展示。昨年国連ロビーで展示されたパネル25枚など展示品を見ながら、戦争・核兵器を無くすためにも、勇気ある行動の広がりが必要だと、考えさせられました。
(2011.8.10[Wed])

日が落ちる午後6時過ぎに虹の広場の河川敷でオープニング、民族楽器を使用しての演奏などが行われました。開会式のあと、参加者らは、東日本大震災で亡くなった方々などへの追悼、黙祷を行ない、各自のメッセージなどを記した灯篭に点火し、川へ流しました。心の平和、生命の尊さ、家族の絆をテーマに第9回目となったとのことです。
2011.8.6[Sat]

久喜市の久喜総合文化会館 大ホールにて、開催されました。
開会に先立ち、事業概要説明(国土交通省の河川部)に続き、江戸東京博物館学芸員 齋藤 慎一 氏を講師に講演会「中世の利根川を渡る」が行われました。
大会では、意見発表、宣言などが行われました。
1都5県の自治体と議会関係者にとっても治水・利水事業の重要性を再確認する場ともなりました。
(2011.8.4[Thu])

先週末に新潟・福島を襲った集中豪雨による被害は、足立区の友好都市でもある魚沼市においても河川の決壊などの被害がありました。お見舞い申し上げます。天候は快晴で、水は引いていましたが、防災・災害対策などについても勉強になりました。
中学生の魚沼体験教室や、物産品の足立区での販売など交流が進んでおりますが、更なる拡大に向けての意見交換もできました。
(9中生が田植えを行った田んぼもなども無事でした)
(2011.8.2[Tue])

このページはInternet Explorer 5.x 以上、Netscape 6 以上でごらんください。
このホームページに対するお問い合わせメールはhiro-koizumi@mpd.biglobe.ne.jpまで。
Copyright (c) 2004 小泉ひろし. All Rights Reserved.