WEBこいずみ 足立区議会議員
活動ダイアリー 小泉ひろし
トップページへ戻る
プロフィール活動ブログ全力で取組みます身近な実績区議会公明党の実績議会等での発言こいずみ通信公明新聞で紹介ご意見ご要望リンク集

2010年09月の活動ダイアリー

○区内寺地小学校の運動会を見学しました。幸い天候も良く、児童らは、練習の成果を保護者などの観客の前で思いっきり披露してくれました。
○「わがまちを わが手で守る 消防団」千住・足立・西新井の3消防団による消防活動などを荒川左岸西新井橋緑地で、合同点検として開催しました。中学生消化隊も参加し、消化・救出救護などの活動を披露してくれました。指揮・連携など日頃の訓練の成果としても区民の安心につながる有意義な点検となりました。関係者の皆様お疲れ様でした。
2010.9.26[Sun]

会期は、10月22日までで、決算特別委員会も開会されます。
本日は、自民党に続き、公明党から、「きじま てるい」議員が代表質問を行ないました。皆様の声をもとに全般を質問、区政進展への答弁を得ることができました。
(2010.9.24[Fri])

今春、前足立区長・鈴木 恒年さんは、「旭日双光章」受章をされましたが、発起人の皆様らが中心となり、その栄誉を称え、ご活躍に感謝を込めて祝賀会が企画開催されました。友人からのあいさつや、参加者らとテーブルごとに記念写真を行うなど、穏やかな祝う会でした。
(2010.9.23[Thu])

足立医師会・歯科医師会・薬剤師会ほか、多くの団体関係者に協力をいただき開催。ホールには医師の相談会に参加されたり、測定、検査などを体験する人が多く来場されていました。
薬物乱用防止コーナーでは、問題となっている薬物の見本なども用意され、毒性の怖さ、法律に触れることなどPRを行っていました。
2010.9.18[Sat]

平成21年度決算の概要説明、平成21年度決算に基づく足立区の健全化判断比率について、各会計決算について、全議員に対し説明がありました。24日から、第3回足立区議会定例会開会、また、10月5日より、平成21年度決算委員会で審議が始まりますが、これから各種資料をもとに議員として内容について考察し、区民の負託を受けている立場から審議に向かうこととなります。
(2010.9.15[Wed])

10月1日(金)オープン予定の同病院を見学させていただきました。(医)成和会の西新井病院にあった機能をさらなるセンター化したとのことで、循環器疾患の診断・治療の拠点が、新たに開院することで、地域医療にとって頼もしいことと思います。24時間体制で、外来・CCU・ICU、病棟、カテーテル検査室、手術室など治療に必要な機能が配備されます。(診療科目:循環器内科・心臓血管外科、21床、2階建て)
2010.9.11[Sat]

○都内の施設にて、「住民監査請求の実務」「実態監査の手法」と題した講習があり参加しました。監査・会計検査などに関わる、弁護士、審議官が講師となり、現場で専門的に取り組んできた立場から、様々な実例をもとにした内容で、大変参考になりました。

○足立区の友好自治体である、魚沼市、山ノ内町の代表議員らを迎えて区内で開催。両自治体とも、今後益々の交流を決意する場ともなりました。
(2010.9.9[Thu])

東京ビックサイト(全館)を会場に本日より開催されました。景気を浮揚させる・・との意気込みが感じられ、新規の出展も多い内容ですが、足立区も「西1ホールの6コマ(1366−71)のブースに「FC ADACHI」=足立認定ブランド(現在26社)として出展、発信を開始しました。また、単独で出展した区内企業も、元気良く声をかけて、ビジネスチャンスを活かそうと活動していました。「FC ADACHI」=足立区のブースであることが、昨年以上にわかり易く工夫したため、足立区のPRにより効果があると思われるブースとなっています。出展企業も協力しあい、説明に忙しい光景が印象的でした。関係者の皆さん、ご苦労様でした。
(2010.9.7[Tue])

○〜連携・協働でつく災害につよいまち〜
荒川の右岸千住新橋緑地で、午前9時から、関連機関・団体などの協力により、訓練が開始されました。
発災9:00〜緊急地震速報(M7.3の大地震が発生!)
地域住民による活動から、順次進んで行きました。
また、初めての取り組みでしたが、足立区の「A-メール」の災害情報を登録している人には、つど(訓練)情報が配信されました。写真は、中学生消化隊(千寿青葉・新田学園・淵江・東綾瀬・西新井・第十四中のメンバーが参加)が、D級ポンプを用いて消化訓練を披露しました。暑い中、町会・自治会など、住民の皆さんも訓練を見学に来ていました。関係者の皆さんご苦労さまでした。

○西新井ギャラクシティーホールで、開催されていた、伝統芸能に親しもう「子どもの踊りと舞踊家による踊り」を観賞。教育委員会が、後援してる企画でしたが、すばらしい内容でした。
2010.9.5[Sun]

このページはInternet Explorer 5.x 以上、Netscape 6 以上でごらんください。
このホームページに対するお問い合わせメールはhiro-koizumi@mpd.biglobe.ne.jpまで。
Copyright (c) 2004 小泉ひろし. All Rights Reserved.