WEBこいずみ 足立区議会議員
活動ダイアリー 小泉ひろし
トップページへ戻る
プロフィール活動ブログ全力で取組みます身近な実績区議会公明党の実績議会等での発言こいずみ通信公明新聞で紹介ご意見ご要望リンク集

2010年03月の活動ダイアリー

国民健康保険条例の一部を改正する条例について、臨時議会が開催、同日開催された、区民委員会での審査結果を受け採決し可決しました。保険料に関することであり、負担は大きくしたくありませんが、国の決定にならい区として、条例整備を行ったものです。
明日から、新年度!新たな気持ちで出発です。
(2010.3.31[Wed])

2月に落成した、新庁舎を有志議員で視察しました。建物が新しいだけでなく、時代の変化に対応した設備、機能を持った内容で、署員のご苦労や生活スタイル・訓練の様子も勉強させていただきました。AEDの講習も受け、刻々変化した内容もお聞きしました。救急車も出動しており、フル活動していて、区民の安全・安心のために力を発揮してくれていることを強く実感できました。
(2010.3.30[Tue])

昭和37年に開校以来、48年の霜雪を重ねた本校は、平成21年度をもって、閉校することになりました。しかし、今後も公立大学法人首都大学東京・都立産業技術高等専門学校・荒川キャンパスとして、伝統を引き継ぎ、同キャンパスで今後卒業する学生も、従来からの同窓会に合流することが、決まりました。会場を変えたお別れ会を含め、今日は、同窓と語り合いました。
2010.3.28[Sun]

3月27(土)、28(日)の両日開催。27日夜には、春の花火を舎人公園陸上競技場で、打ち上げ、多くの見物者が公園に来場しました。足立区観光交流協会などが、主催し、見て、歩き、食べる、さまざまなイベントがあり、私も自転車で行きました。
2010.3.27[Sat]

区役所の庁舎ホールで開催。第1部講演では、「子どもたちの発達を応援する」〜今すぐあなたができること〜と題し、都立小児総合医療センター理事(前東京都立梅ヶ丘病院長)市川 宏伸氏 の講演を聞きました。講演の最後では、医療とつなげる、家族との付き合いなど、先生の長年の活動を通じた各キーワードへの具体的アドバイスが示されました。足立区教育委員会では、1人ひとりを大切にする教育を推進するために、子どもや保護者への支援を行っていますが、第2部では、3人のシンポジストを招いて、シンポジウム(社会参加に向けた支えあうネットワークをめざして)が開かれました。
(2010.3.26[Fri])

西新井小学校の卒業式では、卒業する80名全員が揃い、卒業証書を手にしました。厳粛でさわやかな児童の成長した姿は、立派でした。中学校では、さらに成長が期待されます。おめでとうございました。
(2010.3.25[Thu])

参議院選挙・東京選挙区予定候補でもある、竹谷さんの「心に太陽、笑顔で挑戦」の出版を記念し祝賀会が都内で開催され参加しました。国の財政状況は厳しく、来賓らから期待の声が多くよせられました。
(2010.3.23[Tue])

私は、第五中学校の卒業式に出席させていただきました。今年は卒業する生徒は少ないですが、厳粛で感動的な内容、無事に式が終了し、生徒と教師の別れの場面は、ジーンと来ました。皆のこれからの成長を願い、校門前までの見送りをしました。先生方、保護者の皆さまにもお祝いを申し上げます。
(2010.3.19[Fri])

「債権の放棄について」の議案について、
障害福祉センター「アシスト」の屋上荷重軽量化工事は、終了し、安全・安心な施設となっていますが、委託契約先に対する区の対応について、質疑のあと採決されました。
(2010.3.18[Thu])

足立区新田3丁目で、建設を進めてきた「新田学園」の新校舎が、平成22年4月1日に開校することになりましたが、教育委員会学校施設課の担当により、区議会で視察し説明を受けました。
すばらしい内容で、このような教育環境のもと、児童・生徒が伸び伸びと学び、成長する姿を思うと楽しみです。
(2010.3.17[Wed])

青少年対策西新井地区委員会が主催し開催。周辺の小・中・高10校の児童・生徒らが参加し、合唱、演奏などすばらしい日頃の成果を披露してくれました。準備や付き添いなど関係者の皆様が、役割分担されスムースに次第も進みました。先生もご苦労さまでした。
2010.3.14[Sun]

「相続遺言」「任意後見」「離婚協議」など・・人生の節目を迎える時に頼りになるのが、「公正証書」です。東京都行政書士会足立支部が主催し、足立区勤労福祉会館で開催。講師に千住公証役場公証人 浅野 義正氏を招き、基礎知識から専門的なことまで、学ぶ内容でしたが、多くの参加者が真剣に聞き入っていました。
2010.3.13[Sat]

議案・陳情の審査に続き、7件の報告が、担当部長より以下の説明がありました。
(1)都市再生機構(UR)団地集会所におけるらくらく教室(介護予防事業)の実施について
(2)地域密着型サービスを行う事業者の選定及び指定の更新について
(3)平成21年度介護サービスに係る実施指導の結果について
(4)障がい福祉サービス等の利用者負担の軽減措置について
(5)綾瀬ひまわり園の事業種目の一部変更及び新設について
(6)平成22年度社会福祉法人足立区社会福祉協議会の事業計画及び収支予算について
(7)新型インフルエンザの状況について
(2010.3.12[Fri])

平成22年度予算案について、委員会で可決しました。
採決の前に、私も質問の場があり、以下質問をいたしました。
○荒川河川沿いの高速道路桁の下などのゴミ・景観の問題について
○障害者のスポーツ振興について、
○難病における特定疾患治療研究事業の対象に11疾患を追加(昨年4月決定、施行が遅れ、12月から受付開始された)したことについて、
○身近な病気、脳脊髄液減少症について
など、15分間質問いたしました。
(2010.3.11[Thu])

足立区役所を会場に足立区が主催し、実行委員会が運営、オープニングライブでは、第11中学校吹奏楽部のすばらしい演奏がありました。家族会相談、就労相談、展示販売、バザーなど多くの企画と特別講演など「こころの健康」について考える良い機会となりました。
2010.3.6[Sat]

歳出の款(土木、産業、教育)に関する質問を行いました。
質問の一部は、以下です。
○西新井駅西口、エスカレーターの設置要望=>今回も要望
○はるかぜ10段のルート変更(アリオ西新井&7中の渋滞対策)
とバス停について=>20M駅側に移動
○本木新道の歩道沿い電柱の移設=>20本の内、12本まで進む。
○足立区プレミアム付商品券の22年度実施の推進
○4月から小学校に導入する、学校メールを中学校にも導入すべき!
などです。
(2010.3.5[Fri])

会期は、3月11日まで、本日は、午後2時から20分間質問させていただきました。(概要以下の項目)
○老朽化する施設の対策含め、資産管理(アセットマネジメント)と施設管理(ファシリティマネジメント)について、限られた財政状況で、どのような対策が最適かを検討する視点からの重要性と区の進め方。
○4月から全小学校に導入する「学校メール」と「A-メール」のシステムの共用で、連携した配信。
○在留外国人も法改正により、日本人と同じ行政サービスを受けられるよう、区の計画とメリットなど。
街角に区単独予算で、設置する防犯カメラの進め方など
○環境基金助成を受けた、個人・企業・団体の成果とその後のフォロー・区との関わりについて、
○区が単独で、街角に設置する「防犯カメラ」について
(2010.3.3[Wed])

○平成21年度足立区一般会計と他4特別会計の補正予算、その他議案についての採決がありました。全ての議案が可決しました。
○パトロール隊総会では、ビューティフル・ウィンドウズについて、区危機管理室長より、話があり、警察署の生活安全課長からの犯罪状況を中心にした話などがありました。犯罪の無いまちへ、日頃の活動で、意識も高い方々が多く、ありがたいと思います。
(2010.3.2[Tue])

このページはInternet Explorer 5.x 以上、Netscape 6 以上でごらんください。
このホームページに対するお問い合わせメールはhiro-koizumi@mpd.biglobe.ne.jpまで。
Copyright (c) 2004 小泉ひろし. All Rights Reserved.