WEBこいずみ 足立区議会議員
活動ダイアリー 小泉ひろし
トップページへ戻る
プロフィール活動ブログ全力で取組みます身近な実績区議会公明党の実績議会等での発言こいずみ通信公明新聞で紹介ご意見ご要望リンク集

2009年11月の活動ダイアリー

利用者に対し、総合的な「生きるための支援」を行う取り組みで、全国77ハローワークで試行。区内では東京芸術センター7階で実施。足立区では同時開催の形で区役所北館2階特設窓口にて、雇用・生活総合相談窓口を開設しました。本日より〜12月2日(水)まで(AM9〜PM5)困窮している方は、ぜひ足を運んでください。
(2009.11.30[Mon])

○(旧)興本小学校の会場に入ると、プランターに植えられた花の手入れを団地の役員や地域の皆さんが力を合わせ行っていました。
どんぐりコマの加工や体験、野点の体験、すいとん、色々な企画に子どもらが楽しんで、輝いていました。ボランティアの皆さんらは、子どもと一緒に遊んでいるだけだよ!と言っていましたが、本当にありがたいことと思いました。
○東京23区の農業を紹介、考えていただく「東京農業フェスタ」を銀座・数寄屋橋公園で開催。足立区も主催しており、産品やパネルで紹介されていました。また、足立区の温暖化防止キャラクター(ミリー・ドリー・リリー)も活躍していました。
2009.11.29[Sun]

区職員の給与に関する条例の一部を改正する条例、含め5議案について審査と議決がありました。
(2009.11.27[Fri])

区立西新井小学校(本年が創立80年)で行われた平成21年度「学芸会」は、「ひびけ心に!かがやけ舞台!」のテーマで、劇や音楽で、思いっきり表現、1年生から6年生まで、大きな声と表現で見事に演じていました。1人で出来なくても皆の力を合わせれば出来る!誘惑に負けない強い心!などの大切さを来場者にうったえてくれました。
2009.11.21[Sat]

ギャラクシティ・イベントホールで開催中。明日19日までは、書写・美術科、21〜26日は、技術・家庭科。
区内各中学校の多種多様な生徒の作品はすばらしく、日頃の学習の成果が表現されていました。生徒・ご家族・親戚など是非参観してください。
(2009.11.18[Wed])

公明党が推進してきた「事業仕分け」が、国においても実施されていますが、和光市では、すでに10月17日、18日に実施しました。(傍聴者が参加しやすいように土・日開催でした)事業と予算をカットすることが第一目的では無いですが、マスコミでも取り上げたことで注目されました。和光市が選択するにあたってどのような視点で実施したのか?は、以下とのこと。
(1)市民のためになるか、自立を拒まないか、受益者負担の観点から適正か
(2)必要な事業だが、コストの削減の余地があるのではないか、やり方にもっと工夫、改善の余地があるのではないか、より積極的に事業展開を図るべきではないか
(3)民間サービスと重なり、行政の責任や役割がはっきりしなくなっている
(4)現在の社会環境や時代背景から見て、そぐわない、または、すでに一定の役割を終えていると感じられる。
足立区でも実施すべきと公明党は3〜4年前から議会質問等で提案し、さる決算委員会でもうったえました。区では従来、行政評価・区民評価は実施していますが、厳しさが増す財政事情からぜひとも事業仕分けなどによる選択を進めることが必要となっているのではないでしょうか。
2009.11.15[Sun]

区内では、区立扇小学校と区立東栗原小学校が、創立40周年の式典・祝賀会を開催(おめでとうございます!)。私は扇小学校の式典・祝賀会に出席しました。同小学校の児童らが、式典で合唱・祝賀会では太鼓を披露してくれましたがすばらしい内容でした。PTA・教職員・地域と学校関係者の皆さんの子どもたちの成長を思う気持ちが結集した式典・祝賀会となりました。私も校長先生・PTA・地域の皆さんと歓談しながらこの喜びを共に出来ました。準備や片付けなど関わった関係者の皆様ご苦労様でした。
2009.11.14[Sat]

○所管事務の調査
予算の流用状況に関する調査研究について
○報告事項
補助金、助成金の見直しの実施について
平成22年度当初予算各部包括予算編成状況について
上記を議題に行われました。
(2009.11.13[Fri])

東京区政会館にて開催。「地方分権時代における地方議会」〜地方議員にもとめられる役割〜とのテーマで、講師:増田 寛也氏により、行われました。
1.地方分権の理念(第二期地方分権改革の目指すもの)
2.地方議会の役割(二元代表制の意味など)
3.政権交代で何が変わるのか
講演では、地方制度調査会答申や地方分権改革推進委員会第4次勧告(概要)についても資料をもとに話がありました。
足立区としても今まで以上に責任が増し、議会も仕事が増えていくであろうし、議員の役割も大きくなると感じました。
(2009.11.12[Thu])

足立区介護サービス事業者連絡協議会が主催し、デイサービス、デイケアーってどんなこと?など展示やマップで広報。講演・アトラクもあり、昼の部には、「二人三脚で乗り越えた介護の日々」と題し、女優・小山 明子(大島 渚氏の妻)が講演しました。(ご主人は、現在介護度5だそうです)シルバーカーや、車椅子、杖、いろいろ展示されており、質問にも答えてくれました。福祉用具でも実際にいろいろ見ることは大切と思いました。
(2009.11.11[Wed])

足立区が介護に従事している方々に感謝の意を込めて区役所で実施。褒状・記念品の贈呈が区長より行われ、私も出席(厚生委員)
5年〜7年 395人
8年以上  305人
対象者は、各事業所から合計で700名。代表が出席しました。
*3年以上となると1、000名を超えてしまう実状=定着している方が多いと思われる。
(2009.11.10[Tue])

@コミュニティ広場にてオープニングセレモニーの後、館内を見学させていただきました。喫茶店「はーと喫茶」では、施設利用者と家族などが利用し、ほのぼのとした暖かさを感じました。自主サークルの販売、バザーなどきれいな館内が、来場者であふれていました。(写真は、広場の様子)
A十三地区合同第25回運動会・開催
町会・自治会対抗の「むかで競争」など老若男女・子どもたちもいっしょに元気にチームで競技する光景は、すばらしいと思いました。
B第22回住区まつり(興本住区センター)
老人館、児童館、学童保育室の運営・各種行事なども順調に運営されているように、作品の展示・子どもたちの喜ぶような屋台、歌や踊りなどの披露など来場者が楽しんでいました。
2009.11.8[Sun]

@小学校の土曜事業では、親子ふれあい農園での小学生の芋ほり。芋ほりが終了してから、子どもたちといっしょに焼き芋を美味しくいただきました。
A足立区手をつなぐ親の会バザー開催(竹ノ塚旧社会教育センターにて)「子どもたちが幸せに地域で安心して住み続けることができるように」との親の願いで活動してきた同会の皆さんが協力して取り組んでいました。私もバザー品を購入、コーヒーも美味しかったです。関係者の皆さん、ご苦労様でした。
B第五中学校の文化祭{テーマ=共に創ろう皆が輝く文化祭}では、3年生の劇(紙ふうせん)を見ることができました。真剣な演技に観客も静かに集中して観劇していました。
C西新井文化ホールで開かれた「チャリティーコンサート」を知人の紹介で観賞。本格的声楽家の歌を聞かせていただきました。
2009.11.7[Sat]

議案・陳情の審査が9件の他、報告事項として、
福祉部から、障がい福祉センター「あしすと」に係る損害賠償請求についてがあり、質疑がなされました。
内容は、足立区から設計・工事監理業務を受託した企業の構造強度不足問題の対応後の処理などについて
(2009.11.6[Fri])

江東区有明にある東京ビックサイトでは、「産業交流展2009」を開催中(4日-6日まで)足立区が出展助成。区内異業種交流団体と企業が元気よく、技術や製品を発信していました。取り組みの効果や波及性もあり、1企業当たりのスペースは広く無いですが、チームあだちとして協力し合っている姿は実にすばらしいことと思いました。
(2009.11.5[Thu])

主催は、実行委員会と足立区。昨日は木枯らし1号と雨でこの秋一番の冷え込みでした。本日も風があり寒さを感じましたが、天候は最高に晴れました。民族的な屋台では多くの人が行列をつくり、食べ物は実に売れて、売り切れの店もありました。地震がきたらどうする?・太極拳・民族衣装のファッションショーなど。多種多様なプログラムが続き、来場者らが公園内に腰を落として見入っていました。
職員・関係者・ボランティアなどの皆様ご苦労様でした。
(2009.11.3[Tue])

このページはInternet Explorer 5.x 以上、Netscape 6 以上でごらんください。
このホームページに対するお問い合わせメールはhiro-koizumi@mpd.biglobe.ne.jpまで。
Copyright (c) 2004 小泉ひろし. All Rights Reserved.