WEBこいずみ 足立区議会議員
活動ダイアリー 小泉ひろし
トップページへ戻る
プロフィール活動ブログ全力で取組みます身近な実績区議会公明党の実績議会等での発言こいずみ通信公明新聞で紹介ご意見ご要望リンク集

2009年02月の活動ダイアリー

議案、陳情の審査に続き、区民部から以下の報告があり、質疑がありました。
(1)「足立区地区町会自治会連合会等活性化事業助成」の実施内容について
(2)平成21年度東京都後期高齢者医療広域連合予算について
(3)平成21年度長寿(後期高齢者)医療保険料の軽減対策について
(4)特定検診・特定保健指導、長寿者(後期高齢者)検診等の実施状況について
(5)「足立区ワーク・ライフ・バランス推進企業認定制度」の創設について
(6)「足立区ワーク・ライフ・バランス推進企業認定式」の開催について
(7)定額給付金支給事務の進捗状況について

(1)については、今年度の地区町自連等運営助成(A型助成)と地域活性化事業助成(B型助成)について、
B型の内容の一つに、私の地元地域での西新井地区町会・自治会協議会管内モデル「防災コミュニティ計画」の作成も含まれています。
(7)定額給付金支給事務については、以下予定で進んでおり、「3月19日(木)から、世帯主あて順次簡易書留で送付する。申請受付期限は、平成21年9月30日(水)まで、通知書・申請書が届いたら、口座情報等を記入し返信用封筒に入れて返送。詳細は、3月30日付け「あだち区報」に特集号を発行予定。子育て応援特別手当も対象者には、合わせて支給。」などの報告がありました。
(2009.2.27[Fri])

○本会議の一般質問では、区議会公明党の「岡安 たかし」議員が質問を行いました。(特別支援教育/発達障がい児・者への支援について)
○あだち異業種フォーラム2009実行委員会と足立区が主催し、庁舎ホールで開催され、ホールには、製品見本、カタログなども展示され、グループに分かれてビジネス交流会が行われました。74企業・団体など)の参加があり、活発な交流がなされました。
(2009.2.24[Tue])

自民党に続き、区議会公明党を代表して、「まえの 和男」議員が代表質問を行いました。経済危機のみでなく、あらゆる視点から大きな社会の転換点にあるという認識が必要。各行政区分ごとに関する計40分間の質問を行い、区政進展に向けた答弁を得ました。詳細は、区議会ホームページの録画配信、議事録など参照ください。会期は、3月24日までとなりました。
(2009.2.23[Mon])

ベストフリーマーケットIN東京国際フォーラムが、午前10時より、開催され、地上広場に「FC ADACHI」として、出展、発信しました。JR有楽町駅前ということもあり、多くの人が行き交う注目スポットに、平成20年度認定企業も加わった熱きチームメンバーが、一体感をもって「あだち」ブランドを発信していました。区の職員もチームの一員のように役割を果たしていました。
昨年、ここで商品を購入した人が、リピーターとして再度購入しに来たり、商談の約束を交わすなど成果も伺いました。
風もあり寒い中、関係者の皆さんご苦労様でした。
2009.2.8[Sun]

○平成20年度の小学校の道徳授業地区公開講座を地元の西新井小学校で、第1〜3学年の時間帯に参観。「ジオジオのかんむり」「ともだちをひょうしょうしよう」などを資料に、優しい気持ち・友だちのよいところなどの主題に沿った授業が行われていました。土曜日で多くの保護者も参観、友だちを表彰する光景は、可愛らしい子どものしぐさが印象的でした。

○足立区内で活躍するボランティアグループ、NPO団体の活動等を紹介し、地域との交流、活動参加のきっかけづくりのため、「男たちのボランティア2009〜扶けあう地域づくりで生涯現役〜」と講演会など実行委員会方式、足立区社会福祉協議会が共催し、区役所で開催しました。
講師(中山 千夏 氏)の締めのことば「ボランティアを始める前に、先ず家庭のゴミだしなどを手伝いましょう!近隣の家庭や関係、地域社会の仕組みやコミニュティーが分かる」には同感。
2009.2.7[Sat]

農業と食の安全を守るための取り組み、地産地消の直売所、組合員及び組合員家族が、販売委託契約(出荷登録)をし、生産者が値段をきめ、売上げ状況も把握できます。都市農業の生き残り策の一つでもあり、、消費者のニーズにもあっており、勉強になりました。足立区の農業施策に参考にして行きたいと思います。
(2009.2.3[Tue])

このページはInternet Explorer 5.x 以上、Netscape 6 以上でごらんください。
このホームページに対するお問い合わせメールはhiro-koizumi@mpd.biglobe.ne.jpまで。
Copyright (c) 2004 小泉ひろし. All Rights Reserved.