WEBこいずみ 足立区議会議員
活動ダイアリー 小泉ひろし
トップページへ戻る
プロフィール活動ブログ全力で取組みます身近な実績区議会公明党の実績議会等での発言こいずみ通信公明新聞で紹介ご意見ご要望リンク集

2009年01月の活動ダイアリー

キッズISO表彰式(学校賞・優秀賞・特別賞)、あだち環境かるた表彰、ミリーズストーリー発表(小学校1〜3年生向けの足立区温暖化対策啓発用まんが冊子)などがあり、休憩をはさんで、あだち環境かるた大会が始まりました。この「あだち環境かるた」は、環境教育の一環として、読み札を区内の小学生、4−6年生から「あ」〜「わ」までの44句募集し、53校から4,288句の応募があったそうです。
2009.1.31[Sat]

第1回あだち子どもものづくりフェスタ(1/24,25)
千寿本町小学校で開催(〜見よう・つくろう・やってみよう〜)
まがたま作り、マイ箸作り、鉛筆削り、児童作品展なども。昨日、私も朝から午後にかけて、紙ヒコーキ作りの会場でお手伝いをさせていただきました。2つの教室は溢れるほど親子がつぎつぎに来場し、完成した飛行機を校庭で飛ばして楽しんでいました。PTAの役員さんも受付を当番で担当したり、区の職員も早くから会場と周辺の誘導などを行っていましたが、関係者の皆さんもご苦労さまでした。
2009.1.25[Sun]

第9回全国中学生創造ものづくり教育フェア(全日本中学校技術・家庭科研究会・足立区・足立区教育委員会主催)が、シアター1010及び、「あなたのためのおべんとう」コンクールが(1/24)都立忍岡高等学校で、創造アイデアロボットコンテスト(1/24-25)が、足立区立千寿桜堤中学校体育館を会場にして行われました。ロボコンコンテスト会場では、白熱した競技が開催されていました。高度な創造力と技術力は、中学生らの可能性と力、チームワークについてあらためて見直しました。長崎県の五島市立奥浦中学校チームがロボット種蒔き部門で優勝しましたが、島の中学校の教室で、部品を作ったり、組み立てたり苦労話の一部を聞かせていただきました。報道関係者も来場していましたが、百聞は一見、もっと多くの子どもたちに生で見ていただけたらとも感じました。シアター1010では、めざせ!!「木工の技」チャンピオン、パソコン入力コンクールなどのほか、足立区の地場産業、伝統工芸、展示実演もギャラリーで紹介されていましたが会場や行事の分散で人が少ないのが残念!
写真は決勝戦の様子。
2009.1.24[Sat]

担当部より、以下について報告があり、質疑がありました。
(1)バス路線の新設・変更について
(2)新田地区住宅市街地総合整備事業の進捗状況について
(3)北千住駅東口周辺地区まちづくりの取り組み状況について
(4)竹ノ塚駅付近鉄道立体化の取り組み状況について
コミュ二ティバス「はるかぜ」第12弾として、亀有駅南口〜綾瀬〜五反野〜区役所〜西新井駅東口が、4月中旬ごろ運行が開始される予定となり、第10弾、西新井駅西口〜扇いちょう公園の路線変更・バス停の新設(都市計画道路の暫定開放により、扇1丁目から、扇大橋駅経由、高野駅に変更、第7中前に新設)についても4月中旬から、実施されるとの報告がありました。
信号機の設置が出来ないまでも、工事の進捗、扇1丁目のT字箇所にカーブミラー設置による安全対策など、実情について私も質問しました。
(2009.1.22[Thu])

東京都社会労務士会足立荒川支部の新年会に始めて参加。支部長らの挨拶にも、ADR(紛争解決事業者)認証など課題の話がありましたが、時代が変化する中で、仕事のしかた、関わり方もそうですが、行政側の支援の仕方も変化が必要と感じました。
(2009.1.21[Wed])

*大学連携とワーク・ライフ・バランス改革の可能性*と題し、区役所の13階を会場に開催。区長の挨拶に続き基調講演「大学との連携の可能性」(東京電機大学教授・産官学交流センター長 阿高 松男氏)「ワーク・ライフ・バランス経営改革の可能性」(社会経済生産性本部主任コンサルタント 三枝 久芳氏)があり、パネルディスカッション、足立区の取組み(産業経済部長・区民部長より)など長時間にわたり参加者が聞き入っていました。今後の経営や生き残りに有意義なフォーラムだったとの声も聞かれました。
2009.1.18[Sun]

区民消化隊と防災区民組織の優良隊に表彰の後、区長・議長・消防署長の挨拶があり、防災講演会では、「心理学からみた防災訓練の重要性」と題して、吉川(きっかわ)肇子氏(慶応義塾大学商学部准教授)を講師に、学ぶ研修会で、第14中学校吹奏楽部による演奏や、協力機関のPR、り災証明書発行訓練などもありました。
災害が発生した時・混乱した時の人間の行動に癖があり、心理学を防災に活かす取組みが、有効との話も勉強になりました。
2009.1.17[Sat]

○区民委員会では、陳情の審査に続き、区民部より以下の報告があり、質疑がありました。
(1)定額給付金事務について
(2)長寿・健康増進事業の実施について
(3)長寿(後期高齢者)医療・国民健康保険の保険料納付方法について
(4)東京都保険者協議会における集合契約等の動向について

○東京マリアージュを会場に、商店街(会)などの代表が、一同に新年の決意を持って集いました。来賓も多数出席し、「自覚し、支えながら、一番頼りになる場所・商店街を守ろう」との決意あふれる、理事長の挨拶などがありました。懇親の場では、具体的課題についてなど、意見交換も行われました。商業振興についても、しっかり応援して行こうと感じました。
(2009.1.15[Thu])

綾瀬の東京武道館に、区内の新成人者が集いました。(今年の対象者は、6,134名)第一部の式典では、区長、議長から、励まし・お祝いのことばがあり、その後、成人代表(実行委員)による「私たちのことば」、区歌斉唱がありました。
第2部アトラクションでは
(1)ビデオレター〜成人に向けて〜
(2)東綾瀬中学校吹奏楽部演奏
が行われました。実行委員の皆様を始め、青少年委員、区職員など、準備などに関わった皆さん!ご苦労様でした。
(2009.1.12[Mon])

西伊興小学校の会場では、人員報告、消防団長訓示、消防署長式辞、区長告示に続き
表彰・感謝状贈呈があり、永年の勤続や功労に対し団員の代表や、それを支えてきた家族らに贈呈されました。福田団長以下、現員346名の皆さん!「地域を守る」ため本年もよろしくお願い致します。
2009.1.11[Sun]

石原慎太郎東京都知事・自民党の細田幹事長・日本商工会議所の岡村会頭、自治体の各区長らも出席し、盛大に開催されました。世界的金融恐慌や医療、介護、雇用などの諸課題に真剣に取り組み、公明党として生活支援・中小企業支援、雇用支援などに具体的な政策として速やかに実施すべく全力で戦って行くとの姿勢に対し、来賓の皆さんからも挨拶で、評価と期待の声が寄せられました。
(2009.1.9[Fri])

午後1時から、庁舎ホールで開催。区長・議長の挨拶、来賓紹介、副議長による乾杯のあと歓談となり、新年の挨拶がそれぞれのテーブルを中心に行われました。
(2009.1.6[Tue])

皆さま、新年明けまして、おめでとうございます。
本年も全力で、様々な課題に全力で取り組んでまいりますので、よろしく、お願い申し上げます。

区役所の庁舎ホールでの、始式に出席。管理職の職員、区議会議員、行政委員らが、出席し区長、議長から挨拶がありました。足立区丸、2009年の船出、難題も多い年と予想されますが、本日エンジンがかかりました。、
(2009.1.5[Mon])

このページはInternet Explorer 5.x 以上、Netscape 6 以上でごらんください。
このホームページに対するお問い合わせメールはhiro-koizumi@mpd.biglobe.ne.jpまで。
Copyright (c) 2004 小泉ひろし. All Rights Reserved.