悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録

2003年02月07日(金) 00時54分

海賊版CD横行のタイ、6か月以内に撲滅図る読売新聞

if(!document.img){ var axel = Math.random() + ""; var ord = axel * 10000000000000; document.write('');}

 音楽や映画を違法に複製した海賊版CDが公然と販売され、旅行みやげにもなっているタイで、政府が海賊版ソフトの撤去に本腰を入れ始めた。製造工場を摘発した警察官に報奨金を支給するなどして、6か月以内に国内から海賊版を撲滅させる方針だが、取り締まり強化の背景には、「海賊版天国」に業を煮やしたアメリカの“にらみ”もあるようだ。

 市中に出回っているCDの7割が海賊版という現状に対し、タイ政府は最近、次々と対策を打ち始めた。

 すでに、製造過程に関しては、国内業者によるCD製造機の輸入に政府の免許取得を義務付けた上、その後の生産枚数も届け出を求めることにした。それに加え、2月以降は、海賊版を販売する小売店が入居している商業ビルの経営者も、共犯とみなして処罰するように、流通過程でも規制を強化した。

 さらに、懸賞金制度の検討も進めている。摘発に有益な情報を提供した市民には国が謝礼を払い、違法工場を摘発した警察官にも、押収CD1枚あたり2バーツ(約6円)以上の報奨金を渡す方向で、1か月以内に詳細を決める予定だ。

 こうした一連の対策の背景となっていると見られるのが、アメリカからの強い要望だ。タイは、貿易黒字の拡大を図るため、米国との自由貿易協定(FTA)締結を求めているが、米側がFTA交渉開始の条件として、海賊版の撲滅を要求しているのだ。

 1月中旬には、米商務省高官と米映画製作協会の幹部が相次いでバンコクを訪れ、タイ側に海賊版CDの対策強化を求めた。その中で商務省高官は、「タイの不十分な対策で、米企業は昨年、タイで2億5000万ドルにのぼる知的財産権被害を受けた」と強い不快感を示した。

 海賊版対策を求めているのは、米国だけでなく日本なども同様。1月下旬にバンコクで開かれた日・タイのFTAを含む経済連携協定締結の予備協議でも、日本の経済産業省が、海賊版CDなどコピー商品の取り締まり徹底を要望した。

 タイ政府内にも、「知的財産権保護がずさんだと、外資の投資なども受けられない」との意識が強まっており、今回の海賊版CD対策には、知的財産保護への積極姿勢を国際的にアピールする狙いもある。

 国境を超えて運ばれる密輸品も含め、海賊版を完全に撲滅するのは難しいとの見方もある中、指揮をとるワタナ・ムアンスック副商務相は「6か月以内に海賊版をなくす」と宣言している。

 この“公約”が実現できるかどうかは、先進国とのFTAなどで一段の飛躍を目指すタイ経済の将来を、大きく左右することにもなりそうだ。(バンコクで、深沢 淳一)

(2月7日00:54)

http://www.yomiuri.co.jp/02/20030206i418.htm

この記事に対するコメント/追加情報を見る

ニュース記事一覧に戻る

トップページ