佐野和宏監督作品


変態テレフォンONANIE

DVDタイトル「Don't let it bring you down」
1993年、製作:国映、配給:新東宝映画
監督・脚本:佐野和宏、助監督:梶野考、撮影:斎藤幸一
出演:佐野和宏、岸加奈子、梶野考、高木杏子、上田耕造、セニョール・ヨネ、津崎公平、今泉浩一、佐野竜馬、佐野健介

寒々とした風の吹く山の中、一組の男女が黒服の男二人に追われている。主人公(佐野和宏)は自衛官だったが、機密を盗んで逃亡、妻(岸加奈子)と共に彼女の老いた父親と妹(高木杏子)の住む山村に逃れるつもりだった。その途中、映写機を携えて村から村へ自主制作映画の移動上映会を行っている映画青年(梶野考)に出会う。彼の車に乗って共に移動しながら心を通わせた二人は青年に助けを求め、青年も彼らに協力して妻の実家に送り届けることを約束する。

DVDタイトルでもあり、冒頭、映画青年が呟きながら走ってくるセリフでもある「Don't let it bring you down」はニール・ヤングの曲のタイトル。主人公の義妹がウォークマンで聞いており「歌詞が気に入っている」と言う曲。映画では「へこたれるな」と訳される。
実は途中まであまり乗れなかった。自主制作映画の雰囲気アリアリのチープさと、その自らのチープさを理解していないような(笑)くそマジメな展開に、なんか稚拙さを感じてしまったのだ。それに映画青年と自衛隊の機密を握って逃亡する男女、この組み合わせが何でだろう?とか思ってしまったし。
しかし、終盤になって少しずつわかってくる。なんと(良い意味で)青く、瑞々しい映画か。佐野和宏がこの映画で描いたのは得体の知れない「体制」によって潰されてゆく瑞々しい感性であり、それに抗おうとする感性たちへの、まさに「Don't let it bring you down」というメッセージなのだった。イマドキここまでストレートにやれるか。物語のラスト近く、映画青年が非業の死を遂げた主人公夫婦の亡骸に彼らの愛した美しい空の映像を投影するシーン、不覚にも私は涙ぐんでしまった。

DVDには佐野和宏のインタビューが入っている。鬼のように煙草を吸いながらのトークで(酒も入ってないのに)話題があっちやこっちや飛びまくるが、ものすごく面白い。最近の10代のグラビアアイドルのほうがよっぽど猥褻だしその利用の仕方が気に入らない、と吠えたり、当時の奥さんの話とか子供の話とか、みのもんたの思いっきりテレビの話とか(笑)一体どういうトークなんだ本当に。しかし、彼が語る言葉はどれも大変マジメで誠実だった。(2003.7.15)


-BACK-

痴漢ONANIE 覗き

1992年、製作:国映、配給:新東宝映画
監督・脚本:佐野和宏
出演 :中川みず穂、佐野和宏、岸加奈子、小林節彦、梶野考、今泉浩一、山村まりも、青木ちくわ

これ、テネシー・ウィリアムズの「欲望という名の電車」の翻案だった。婚約者を事故で失ったヒロイン(中川みず穂)が、妹夫婦(岸加奈子、佐野和宏)を訪ねてくる。お嬢様育ちで気位の高い姉を妹は精一杯歓待するが、旦那の方は本能的にうさんくささを感じて冷淡に振舞う。一方、ヒロインは彼の友人の一人(小林節彦。役名みちお=「ミッチ」というのは「欲望という名の電車」と同じ!)とほのかに心を通わせる。不器用ながら自分を尊重してくれる男に彼女はロマンティックなものを感じ始めるが、そのとき、妹の旦那が、彼女の本当の過去を知ってしまう。

昔高校教師をしていて教え子と関係を持ってそれがきっかけで・・というヒロインの過去のとっかかりの部分まで一緒なのだけど、そこからラストまでがこの映画のオリジナルな部分。でも残念ながら、そのオリジナルなところに、納得できない部分が多かった。とくにその教え子とヒロインとの過去の部分が説得力を欠いたように思えるし、最後の最後(エンドクレジットまで至る)では映画そのものの重心が微妙に別の部分にずれていっており(中心人物がいつのまにかヒロインではなくその妹でもなく、佐野和宏演じる妹の旦那になってしまう)、なんとも納まりの悪い感じがした。
だけど作品全体としてはなんとも不思議な雰囲気で嫌いではない。オープニング、くすんだ色合いの街(妹の旦那が勤める廃車工場の様子が映し出される)とを背景に流れるのはなんとデヴィッド・リンチの映画でおなじみジュリー・クルーズの「In to the night」(音楽:山田紋二郎。「バグダッド・カフェ」の「Calling you」のフレーズを使った音楽もあった)。たぶん「ツイン・ピークス」を意識した出だしだと思う。そんな街に降り立つヒロインはイマドキありえないようなシフォンのベールのついた帽子をかぶったご令嬢の装いで、古風な山手言葉を使い、その立ち居振る舞いも言葉遣いも、一種「異形」のキャラクターとして描かれる(これももしかしたらリンチを意識したのかなぁ)。彼女だけでなく、その彼女を脅かし続ける妹の夫の突き放したような冷たさと乱暴さや、彼女を愛し始める男のぶかっこうな有り様(リンチ作品に登場するジャック・ナンスを思い出させる)、彼女の過去の恋人の粘着質な振る舞いも、皆が何となく、ちょうどリンチの映画のキャラクターたちのように異様な空気を漂わせている。これが私にはこたえられなくキモチよかったのだった。(笑)

佐野和宏演じるキャラクターは「まぁちゃん」と嫁に呼ばれているのだがこれはおそらく、マーロン・ブランドーから来たのではなかろうか。なんか徹底してるなぁ。(2003.10.29)


-BACK-