本多菊雄 in 上野俊哉監督「したがる兄嫁」シリーズ


白衣と人妻 したがる兄嫁

ビデオタイトル「兄嫁 禁断の誘(いざな)い」
1998年、製作:国映、配給:新東宝映画
監督:上野俊哉、脚本:小林政広
出演:江端英久、本多菊雄、佐々木ユメカ、葉月螢、伊藤猛

主人公は二人兄弟の弟。東京で一人暮らしをしていたが、ある時、彼女とのセックスの最中に中出ししていいか聞いてしまったが故に(というわけでもないのだが)徹底的に嫌われ捨てられてしまう。傷心の彼は長野の実家に戻る。実家には母と兄夫婦が住んでいる。兄(本多菊雄)は家業の竹籠作りで生計を立てている無愛想な職人で、勝手に家を出て好き勝手にやっていた弟を快く思っていない。母は「(兄曰く)ただの癌」で入院して不在。主人公を優しく迎えたのは、兄嫁(葉月螢)だけだった。
しかし兄は、この嫁の素朴さに飽きているのか母親が入院している先の看護婦(夜は居酒屋の手伝い。佐々木ユメカ)と浮気している。捨てられた東京の恋人を忘れられない弟は、兄に連れられて行った居酒屋でその看護婦と会い、その後兄に内緒でこっそり彼女と関係を持つ。まあすぐバレるのだが。
兄は「離婚してもいいと思ってるくらい惚れてる女なんだ」と無体なことを言って弟を殴るものの、看護婦の方はそんなこと考えてもおらず、ただの迷惑とばかりに一蹴する。一方で夫の異変に気がついた兄嫁は裸になって弟に迫り・・・と新たな展開を見せた時、母が危篤に陥る。兄弟二人はあっさりとそこで仲直りし、呆れた兄嫁はさっさと二人を捨てて町をでてゆく。

バカな男どもの話である。よってバカ兄弟映画。として有名でもあるらしい(笑)
善人だけどどうみても要領の悪い弟もバカなのだが、ワルぶっているものの(そして口は立つものの)全然ピントのあっていない兄貴も負けず劣らずバカなのだった。(敢えて言うと、弟の方がまだ兄貴よりもかわいげがある)女好きだが女のことを全く分かってないバカ二人が女を巡って対立したりアレしたりコレしたりする(謎)話。あまりにもこの二人がバカだとわかりやすいので、たぶん女性が見ても不快にはならんでしょう。
脚本は小林政広。サトウトシキ作品と同じタッチなので、私はサトウ監督というよりこの人が好きなんだろうな。あと、絡みのシーンでのカメラのアングルや被写体までの距離などは、サトウ監督よりこの上野俊哉監督のほうが熱意を感じるよーな気がする(笑)。
この映画で端的なテーマを敢えて挙げるとすると、映画の最後の方で兄貴が「ああいう多情な女(看護婦)は妻としてはあまりよろしくないんだよなぁ。妻としては、○○(役名忘れた)のような女がちょうどいいのさ」とほざくシーン、それに対して兄嫁が「女は一種類だけよね。二種類なんてありはしないわ」と台詞を吐くシーンがあり、この最後の兄嫁の台詞に現れているのではないかしらん。こんな内容なら本来は別に目新しくもなんともないのだが、小津安二郎作品のようなきっちりとした台詞回しや登場人物たちの動きでもって描かれると、古色ゆかしい風格と、品のいいユーモアすら漂っているように感じられるのだった。(ピンクなのに・・・)

片田舎に引きこもって鬱々としている兄貴の役が本多菊雄氏。私にとって記念すべき出会いの作品でした。最初の印象では、弟役の江端英久と比べると、本多氏のほうが都会に出てきそうな風貌だからキャスティングは逆じゃあないの?と思ったんだけども、見返してみるとやっぱりこれで良いみたい。
いつもむくれたような顔で口をとがらせたように台詞を発する本多氏が、そりゃあもうラブリー♪(ダメだこりゃ)一方で女性の支持を全く得られなさそうな、しかし同時に気の毒な気分にさせられる弟=江端英久。運良く車で看護婦にセックスさせてもらえることになった時の愛嬌もくそもない喜びっぷりが何ともどーしようもない感じでした。というか、なんかえらく生々しかった(笑)。兄嫁は、存在そのものが有る意味ゲイジツな葉月螢。彼女が全裸で義弟に迫るシーンは爆笑ものです(少なくとも私は爆笑した)。看護婦はキュートでワイルドな佐々木ユメカ。本多兄貴をあっさりと振った後に彼女が眼差しを向けている医者が伊藤猛。伊藤猛はほんの遠目にチラッとしか登場しないものの、その人物像は続編になって明らかとなる・・・


したがる兄嫁2 淫らな戯れ

ビデオタイトル「兄嫁2 淫らな戯れ」
1999年、製作:国映、配給=新東宝映画
監督:上野俊哉 、脚本:小林政広 、音楽:山田勲生
出演: 本多菊雄、江端英久、葉月螢、里見瑤子、向井新悟、佐々木ユメカ、伊藤猛

前作「白衣と人妻 したがる兄嫁」からほぼ1ヶ月後くらいの話。前作の最後で一時危篤に陥っていた母親がついに亡くなった、その葬式も済んだ夜の物語である。前作の最後で愛想を尽かして家出をした兄嫁(葉月螢)は山間の旅館で住み込みの仲居をしながら暮らしており、そこで客として泊まっていた高校時代の彼氏と再会したりする。一方でバカ兄弟(本多菊雄、江端英久)は、やれ夕飯がマズイ、ご飯の友、野沢菜がないとかグダグダ口げんかしている。嫁がいない寂しさと不便さと欲求不満でギリギリいっぱいな兄貴と、相変わらず居候の身分でやることのない弟は、ムダな時間を解消すべくそれぞれ夜の街に出かけ、大冒険(嘘)を繰り広げるのだった。以下その概要。
弟:前回やらせてくれた看護婦(佐々木ユメカ)にもう一度お願いしにゆく→今の彼氏である病院長の息子(伊藤猛)にこっぴどく殴られる→ボロボロになっているところをまた別の看護婦(里見瑤子)に拾われる→いい雰囲気だったのに、彼女の彼氏(二股かけている伊藤猛)を責めてしまったら道の真ん中に捨てられる→なーんにもない道をとぼとぼと家にむかって帰り始める
兄:軽トラで町で一軒しかない(らしい)フィリピンパブにいってみると、店が入れ替わっていてものすごく大きなサイズの女性(しかも無愛想)が一人しかいない→その女に絡んでしまい店主(向井新悟)にボコボコになぐられる→気絶した傍らで店主と女がやり始め、店主が興奮して首を絞めたために女を殺してしまう→店主は兄貴のぼろトラックを奪って逃げる→一人で泣いていると実は女は死んでなかった→興ざめして、なーんにもない道をとぼとぼと家にむかって帰り始める(途中で事故った店主とすれ違う)
というわけでズタボロになった二人が道で出会い、家に向かって歩いて行くとそこには戻ってきた兄嫁の姿が。「おーい!」「行って参りました!」と脳天気に、嬉しそうに叫びながら、兄弟は彼女に向かって走ってゆく。

主人公兄弟がバカであり、嫁さんもちょっと変だというのは言うまでもないのだけども、今回の作品はそれだけでなく周りに出てくる人達もみんな変てこりん。一番凄いのは途中で出てくる肛門科のキレイなナース、里見瑤子。「お尻の穴見てあげる(はぁと)」とか言いながら、気が変わるといきなり豹変して男を車から叩き出す。この人本当にサラリとした清潔感のある美人なので、とんでもない人物がより一層とんでもなく感じられるのだった(笑)。もう一人、出てくる時間は短いけどかなり変なのが伊藤猛。前作で最後一瞬しか登場しなかった謎の人物像がここで明らかに。病院中の看護婦を食っている医者なのだが、性格もあまりカラッとしていなくて、院長の息子ということ以外にもてる理由がはっきりしない。しかし体はしっかり鍛えているらしい(←これがひょろんとした伊藤猛なので変)。絡みの時に声が裏返るのがミョーに可笑しい。佐々木ユメカに「せんせー、カワイイ!」と言われたりしているのだが一体何故だ。

小林政広の脚本は、全てがそうというわけではないだろうけど私が見た作品では「女がいないとどうも調子のでない男たち」「男に愛想を尽かしかけながらも適当に折り合いをつけて自分なりの幸せを見出そうとする女たち」を多く描いているような気がする。この作品でもそうなのだった。嫁がいた間もいない間もぶつぶつ文句を垂れていた兄貴が、映画の最後で彼女の姿を見た時に、2作あわせてもっとも晴れ晴れとした笑顔を見せる。バカだなぁと思いつつなんとなくカワイイような気がしてしまう(まぁ演じているのが本多菊雄氏だからですけど)。バカな男に幸あれ。そしてこのシリーズを見て良かったと思うのだった。(どういうオチだ)


なお、余力のある方には
「どすけべ姉ちゃん 下半身兄弟」(ビデオ「四畳半昼下がりの悶え 兄嫁エピソード1」)
のご鑑賞もおすすめします。
本多氏は出てないけど、上記二作の前日談として面白いです。

-BACK-