記事登録
2008年12月26日(金) 17時55分

原油価格どこまで下落するのか 新年ガソリン80円台の可能性もJ-CASTニュース

 原油価格の下落が止まらない。原油先物相場は2008 年7月に記録した最高値の4分の1にまで下がり、国内のガソリン価格も1リットルあたり100円を割りそうな勢いだ。中にはNY先物が1バレル30ドルを割るという専門家もいて、2009年は80円台の可能性も出てきた。

■OPECの減産表明も効果なく

 2008年12月25日のNYMEXの原油先物相場は大幅続落となり、前日比3.63ドル安の1バレル35.35ドルで取引を終えた。米国の石油在庫統計でガソリン在庫が予想を上回る増加となったため、売られた。

 いったい、どこまで下がるのだろう。石油輸出国機構(OPEC)は下落阻止に向けて、これまでも度重なる減産を表明してきたが、まったく効果がなく、原油価格は下がるばかり。「いまの価格水準が底値」と強調するが、一向に下げ止まらない状況で、OPECが無力化したことのほうが鮮明になってしまった。

 世界的な金融危機で、08年夏まで価格を押し上げてきた投機マネーが再び流れ込むことも、もちろん期待できない。

 そうした中で、日本エネルギー経済研究所は12月25日、「2009年の国際石油情勢と原油価格展望」を発表した。09年のNY原油先物市場のWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)平均価格が1バレル45〜50ドル前後になると予測。これは08年の平均価格のほぼ半値にあたる。09年の世界需要は、08年の日量8584バレルから10万バレル程度減少するという。

 「そんなものではない。もっと下がる」という声もある。石油元売り業界に詳しい岡三証券アナリストの宮本好久氏は、「1バレル25ドル前後に収束する」と予測する。これは近年の原油高騰がはじまる以前の2003年頃の水準にあたる。

 世界的に原油の需要が減る一方で、ロシアなどのOPECに加盟しない産油国の生産が増えること、また中国やインドなどの新興国の需要も伸び悩むとみている。下落の理由はどちらも同じだが、宮本氏のほうがより深刻な見方をしているわけだ。

■地方ではすでに、セルフ・スタンドなどで90円台に突入

 国内でも需要低迷から、出光興産や新日本石油などの石油元売り各社は、09年1月以降も減産体制を維持する。出光興産は1〜3月期の原油処理量を、前年同期に比べて7%減らす。新日本石油は1月に前年同期比25%減、ジャパンエナジーも1〜3月期で同11%減らす。

 ガソリンは、価格が高騰した際に起こった「クルマ離れ」の影響が続いている。ガソリン価格が下落したとはいえ、今度は景気の悪化で消費者が財布の紐を引き締めていて、「クルマに乗ろう」というムードはない。石油元売りが減産体制を敷いても、需給バランスは崩れたままだ。

 原油が1バレル1ドル下落すると、計算上のガソリン価格は1リットル0.7円値下がりする。1バレル30ドルの場合、ガソリン価格は108円程度になる。

 石油情報センターの調べでは、12月22日時点のレギュラーガソリンの全国平均は1リットルあたり110.6円。首都圏では、東京都が112.1円と最も高く、最も安いのは群馬県の105.7円、次いで埼玉県が105.9円だった。地方ではすでに、セルフ・スタンドなどで90円台に突入しているところもある。

 前出の宮本氏は、「ガソリン価格の最近の下落ペースをみると、計算上の価格よりも安くなりそう。1バレル30ドルになれば100円程度。競争の激しい地域になると1リットル90円割れもあるのではないか」と話す。

 今後、ガソリンよりも燃費のいい軽油(ディーゼル車)が選ばれる傾向が強まっていくと、ガソリン価格はさらに押し下げられる。1バレル25ドルならば、激戦区では1リットル80円台も見えてくる。


■関連記事
「価格比較サイト」絶好調 不景気反映、主婦や中高年男性も利用 : 2008/12/03
原油高がコミックにも波及 講談社、集英社が値上げ : 2008/10/29
「ノー天気」なんて言わないで ギャルはポジティブが命なの : 2008/12/26
「甘い見通し」の経営責任 派遣切りでごまかすな : 2008/12/19
「ベッカム」心酔のブランド 新作ウオッチはダイヤだらけ : 2008/12/22

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081226-00000001-jct-bus_all