記事登録
2008年12月25日(木) 22時45分

電気料金最大1000円下げ 09年5月、経産省新制度適用なら産経新聞

 経済産業省が検討している新しい電気料金制度が適用されると、来年5月の電気料金は4人家族の標準的な世帯で1〜3月と比べて数百円から最大1000円程度下がる見込みであることが25日、分かった。原油の国際相場が、このところ1バレル=40ドルを下回る水準で推移しているためで、経産省が試算した。

 現在、原油などの燃料費の変動を3カ月ごとに自動的に料金に反映しているが、経産省では毎月見直す方向で検討している。新制度は5月分の料金から適用される見通しだ。

 試算は、ドバイ産原油価格が1バレル=45〜60ドルで、外国為替相場が1ドル=90〜100円で推移すると仮定した。それによると、北海道から沖縄まで10電力会社すべてで5月の料金が値下がりする。

 来年1〜3月の電気料金は、1バレル=147ドルまで暴騰した今年7〜9月の原油価格が反映される。政府の要請で値上げ幅を半分の409円に圧縮するものの、東京電力の場合、月額料金は標準世帯で7206円となる。4月は現行制度のままだが、原油が値下がりし始めた今年10〜12月の燃料費を反映し、6900〜7000円程度になる。

 これに対して、新制度が適用される5月は今年12月〜来年2月の安くなった燃料費が反映されるため、6000〜6400円程度に下がる。電力会社は1〜3月に値上げ幅を圧縮した分を取り戻すため数十円から100円程度上乗せするが、それでも料金は下落する見通しだ。

【関連記事】
電気料金の調整、毎月算定へ 原油相場の反映短縮
電気料金値上げ幅圧分、4〜6月転嫁 経産省容認
電力各社、1月の値上げ幅圧縮へ 負担軽減策も要請
ガス料金も毎月改定へ 変動幅5%以内に
値上げ幅圧縮検討 東電など電力各社

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081225-00000617-san-soci