記事登録
2008年12月23日(火) 20時50分

来年度予算、24日に政府案決定 生活重視も…産経新聞

 政府は24日の閣議で、平成21年度予算の政府案を決定する。景気悪化が進むなか、積極的な財政出動で予算規模を示す一般会計総額が88兆5000億円と過去最大に膨らむ。一方で税収が落ち込み、「埋蔵金」の転用に加え、新規国債発行額も30兆円を突破し財政状況は一段と悪化する。

 “目玉”とした麻生太郎首相が配分を決めた3330億円の重要課題推進枠では、「社会保障」に775億円、「地域の活性化」に675億円を充て、“生活と地方”を重視した。

 推進枠の配分が決まらないため、20日の財務省原案では示されなかった主要歳出項目の内訳では、社会保障費が、20年度当初予算に比べ約14%増と大幅に伸びる。基礎年金の国庫負担を3分の1から2分の1に引き上げることに伴う約2兆3000億円に加え、推進枠でも、社会問題になっている医師不足などに配慮し、手厚く分配された。

 公共事業費は、推進枠で492億円が上乗せされたが、20年度当初予算比約5%減となる。

 歳入では税収が46兆1030億円と13・9%の大幅減。埋蔵金と呼ばれる財政投融資特別会計の積立金を4兆2350億円取り崩して基礎年金の国庫負担引き上げなどに充てるが、新規国債発行額も33兆2940億円に達し、21年度末の国債残高は581兆1000億円に膨らむ見通し。

 政府は来年1月19日をめどに通常国会に提出。同5日に提出予定の20年度第2次補正予算案とともに早期成立を目指す。

【関連記事】
重要課題推進枠、社会保障に775億円 来年度予算案
予算案 「麻生カラー」は生活・地方・外交で
山崎元副総裁「話し合い解散を」 本予算成立を条件に
「造反で首相行き詰まる」 民主・輿石氏が期待
シーリング、帳尻合わせ 埋蔵金活用も限界

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081223-00000579-san-bus_all