記事登録
2008年12月13日(土) 13時04分

道路にミスト状の水 大阪府がヒートアイランド対策産経新聞

 アスファルトやビルが吸収した太陽熱が夜間に放出されることなどで都市部の気温が上昇する「ヒートアイランド現象」対策として、大阪府が平成21年度から、都心の道路にミスト状の水を噴霧する新技術で気温上昇の防止を図る「クール・ロード推進事業」を試験導入する方針であることが13日分かった。都道府県レベルでは初の試みになるという。

 府によると、大阪ではこの100年間で気温が2・1度上昇。全国平均1・0度を大きく上回っており、ヒートアイランドによる影響が大きいと考えられるという。また東京、名古屋など他の都市よりも真夏日が多く、この30年間で日数も1・4倍に増加している。

 そこで府では、スプリンクラーの噴霧技術などを生かして、道路に水を効率的に吹き付ける新技術の開発・導入を検討。道路を水浸しにすると雨の日のように車がスリップする可能性があるため、道路の熱を奪ってすぐに蒸発するミスト状の水を噴霧する新技術を専門の業者に開発させるという。道路にまく水には、安価な地下水や下水高度処理水を用いる方針だ。

 府みどり都市環境室は、実証実験の実施費用として21年度予算に約500万円を概算要求。担当者は「まだどこで実施するか、具体的にどういった業者に開発を依頼するかは未定だが、日本有数のヒートアイランド都市として、温度の上昇にストップをかけたい」としている。

【関連記事】
環境技術、実証実験で協議会 “宝の山”中小に活用の道
南国の珍蝶、関西で乱舞 気温上昇影響か
五輪招致も気合いだ 浜口親子、東京湾岸「海の森」で植樹
熱帯夜、10年で6日増加 大阪の夏も都市化影響
なにが原因? ゲリラ豪雨のメカニズム

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081213-00000529-san-soci