記事登録
2008年12月12日(金) 07時03分

次世代エコカー重量税免除で合意 12日に与党税制改正大綱産経新聞

 自民・公明両党は11日、平成21年度の与党税制改正大綱の12日の取りまとめに向け、最終的な協議を行い、土地取引を活性化するため、新たに譲渡益課税の控除創設を決めた。たばこ税の増税の見送りでも正式に合意した。焦点になっている自動車減税では、最新技術を導入した次世代エコカーの自動車重量税を免除する自民党案を軸に詰めの調整を行い、最終合意した。

 また大綱に盛り込む税制改正の「中期プログラム」について、麻生太郎首相が明示を指示していた消費税率引き上げ時期を「2010年代半ば」とすることで合意した。

 自動車減税では購入や車検の際にかかる重量税について、自民党が購入時に限り、家庭用電源で充電可能な「プラグインハイブリッド車」や電気自動車などの次世代エコカーは免税とし、既存のハイブリッド車などの低燃費車は、性能に応じて50%か75%を軽減する案をまとめた。これに対し、公明党は、対象車種の拡大のほか、既存のユーザーにも恩恵が及ぶようにするため、車検の際の免・減税を求め、自民が受け入れた。

 両党は購入時の取得税についても減税を実施する考えで、詳細を詰めた。

 一方、土地の譲渡益課税は、21、22年に取得した土地を5年超にわたって保有した後に売却した場合、その利益のうち1000万円を所得控除する。例えば、4000万円で購入し5000万円で売れば、1000万円の売却益が非課税となる。個人、法人ともに利用できる。

 住宅税制では、10年間で最大600万円の住宅ローン減税の拡充に加え、住宅ローンを使わないで建てる場合も、最大で100万円をその年の所得税から控除できる投資型減税も実施。このほか、景気対策として、中小企業の法人税の軽減税率を2年間、現行の22%から18%に引き下げることも決めた。

【関連記事】
自動車税、CO2排出量ベースに変更検討 軽自動車は負担増に
なぜ自動車ユーザーだけ負担 道路財源衣替えで環境税?
豊田市の法人市民税9割減 トヨタ業績悪化が直撃
公明・井上義久税調会長インタビュー 自動車重量税大幅減も
全国初、電気軽自動車を免税へ 神奈川県大和市

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081212-00000509-san-bus_all