記事登録
2008年12月12日(金) 12時09分

オフィスで使用済みコピー用紙を再生紙に——明光商会Business Media 誠

 オフィスで毎日のように出る使用済みの紙。裏紙として再利用しても、最終的にはシュレッダーにかけてゴミとして捨てるしかない。何とかうまく利用する方法はないだろうか?

【他の画像を含む記事】

 そんなビジネスパーソンの悩みを解決してくれる機械が、エコプロダクツ2008で紹介されていた。

●コピー用紙を再生紙に

 「世界初」の看板を掲げて明光商会のブースで紹介していたのが、「古紙再生装置(仮称)」。溶解機と紙すき機がセットになった装置で、使用済みのコピー用紙を原料として再生紙を作ることができるのだ。

 溶解機に古紙を投入すると、ミキサーでドロドロに溶解してパルプ水とする。そして溶解機から送られてきたパルプ水を、紙すき機で乾燥させて再生紙とし、A4サイズにカットして排出するのだ。一連の作業は自動的に行われ、古紙を機械に入れれば、後は再生紙が排出されるのを待つだけだ。

 古紙を投入してから2〜3時間で再生紙を作れ、10時間の連続運転で1500枚まで生産可能だという。「しかも漂白剤などはまったく使わずに、水だけで作れるので環境に良い」(明光商会)。

 1日10時間使うとすると、水の使用量は約200リットル(水道代:約48円※)、消費電力は約38kWh(電気代:約836円※※)となる。

※東京都内、2008年11月末時点の料金をもとに換算。

※※全国10電力会社平均単価(1kWh=22円、月間使用量295kWh/月の場合から計算。

 明光商会は国内のオフィス用シュレッダー市場で80%のシェアを占めているのだが、「シュレッダーの営業をする中で、『使用済みのコピー用紙がゴミになるので、何とかしてほしい』という要望があったのが開発のきっかけ」という。

 製造を担当するのは文具メーカーのシード。2009年5月に発売予定で、価格は840万円(税込、搬入設置費は別途)。溶解機の寸法は650×1500×1200ミリ(幅×奥行き×高さ)、重さは285キログラム。紙すき機の寸法は650×1500×1200ミリ(幅×奥行き×高さ)、重さは295キログラム。

【関連記事】
→ 「再生紙」 最新記事一覧
→ 「ゴミ」 最新記事一覧
ISOT 2008:石から作られた紙「ViaStoneペーパー」
環境と財布に優しい燃料——古新聞で「薪」作り
「コンコンコン トントントントン ドンドンドン!」、トイレットペーパー型の川柳集を発売——TOTO

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081212-00000055-zdn_mkt-bus_all