記事登録
2008年12月11日(木) 21時32分

冬の訪れ告げるザザムシ漁 長野・天竜川水系産経新聞

 長野県南部を流れる天竜川水系で、冬の訪れを告げる「ザザムシ漁」が行われている。漁は来年2月まで続く。

  ■写真で見る■珍味!?ザザムシの佃煮

 ザザムシは、カワゲラやトビケラ、ヘビトンボの幼虫で、「ざあざあ」と流れる浅瀬に潜むことからこの名が付いた。伊那市周辺では佃煮にして食べ、地域の郷土料理となっている。

 ザザムシ漁を行うには地元漁協から「虫踏許可証」の交付を受けることが必要で、漁期もある。今年も12月1日に解禁となり、2つのアルプスにはさまれた天竜川の浅瀬付近では、独特の漁具「四つ手網」を手にした愛好家の姿が見える。

 宮田村の春日政美さん(85)は子供のころからザザムシ採りに親しみ、本格的に漁を始めて25年。「今年は去年に比べるとよく捕れる。もう歳で危ないからやめときなと回りに止められるけど、生きがいだからね」と、手のくわや足を使いながら、石裏の虫を網に追い込んでいた。

【関連記事】
「ベニズワイガニのみそ噌煮」で日本一を、13日にシーフード料理コンクール
葉に絵文字「メリークリスマス」 茨城
「ガラスの丑」置物作りが急ピッチ 群馬
「破魔矢」作り始まる 高知・潮江天満宮
法隆寺の金堂と須弥壇の修理が完了 「一時避難」の仏像の搬入始まる

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081211-00000615-san-soci