記事登録
2008年08月26日(火) 10時15分

野菜価格が長期低迷 需要減り、過剰供給琉球新報

 県中央卸売市場が7—8月中旬に取り扱った野菜の価格は平年より2—3割安く、過去5年にない長期低迷だったことが25日、分かった。市場を運営する沖縄協同青果がまとめた。協同青果では、今年は台風が沖縄を直撃していないことに加え、地球温暖化の影響で全国各産地の出荷時期が重なり、野菜が過剰供給だったこと、相次ぐ値上げで消費者の生活防衛意識が高まり、需要が下がったことなどが要因とみている。値上げが相次ぐ中の野菜の価格低迷は、肥料価格の高騰で野菜への価格転嫁を望む農家に追い打ちを掛けた格好だ。
 価格は盆明けの8月中旬以降はほぼ例年並みに回復した。今後の見通しについて協同青果は、新学期開始で学校給食の需要が高まると期待、価格も安定推移するとみている。
 8月の野菜の取引は18日現在で、数量は前年比5%減の3061トンと微減だったが、取引価格が同28%減の4億4000万円と大幅減。平均単価は前年比23%減の145円だった。
 8月中旬までのゴーヤーの価格はキログラム当たり112円で例年の2分の1以下に下落した。これを受け、協同青果は8月1日にB・C級品のゴーヤーの出荷を控えるよう市場で通達し、取扱量の調整で現在は例年を上回るキログラム当たり300—440円まで回復した。
 沖縄協同青果の知念正善取締役野菜部長によると、例年は価格が低迷しても2—3週間以内には持ち返すが、今回は異例の長さだったという。今後の価格安定策については「今後1週間の入荷予定をしっかり把握し市場の信用を高める。B・C級品を買い取ってくれる加工業者とのつながりを深め、営業力を強化する『提案型の市場』づくりに取り組む」と話している。

■関連ニュース
7月入域観光客 初の50万人突破 (2008.08.22)
シークヮーサー収穫ピーク 名護市勝山 (2008.08.21)
強風域外れる可能性 台風12号で沖縄地方 (2008.08.19)
元有村船員らスト解除 保管人決定、3隻広島へ (2008.08.18)
県の土砂災害対策に遅れ 1032ヵ所中わずか3 (2008.08.16)
絶滅危惧種のフウラン、安定生育 「やんばる山学」が確認 (2008.08.11)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080826-00000004-ryu-oki