記事登録
2007年03月31日(土) 12時47分

自衛隊ヘリが墜落、4人の死亡を確認 鹿児島・徳之島朝日新聞

 30日午後11時ごろ、鹿児島県・徳之島の天城岳(標高533メートル)の山頂付近に陸上自衛隊第101飛行隊(那覇市)所属のCH47ヘリコプターが墜落した。鹿児島県から急病患者の搬送要請を受けて出動した隊員4人が乗っていたが、31日朝、県警などが現場で機体の残骸(ざん・がい)とともに4人を発見し、全員の死亡を確認した。

自衛隊のヘリが墜落した現場=31日午後0時57分、鹿児島県徳之島で、本社機から

 4人は、機長の建村善知3佐(54)、副操縦士の坂口弘一1尉(53)、整備士の岩永浩一2曹(42)、整備士の藤永真司2曹(33)。

 防衛省などによると、ヘリは、30日午後9時50分に那覇基地を離陸。胸部動脈瘤(りゅう)破裂の70代の女性を沖縄県の病院に収容するため、徳之島町のグラウンドに着陸しようとしたが、視界不良で降りられなかった。このため同11時ごろ、目的地を島西岸の徳之島空港に変更、直後に消息を絶ったという。福岡管区気象台によると、空港周辺は当時、もやがかかっていたという。

 31日午前6時15分ごろ、捜索中の県警や徳之島地区消防組合の職員らが山頂の北東約1キロの山中で機体の一部を発見。ローター(回転翼)とみられる部位などで損傷が激しかったという。その後まもなく、4人が発見され、いずれも死亡が確認された。

 緊急患者の空輸は、離島で急患が出た際、知事の要請を受けて実施される。鹿児島・奄美以南と沖縄全域は、主に陸上自衛隊第1混成団101飛行隊と第11管区海上保安本部(いずれも那覇市)が対応している。

 101飛行隊にはCH47JAヘリ2機などが所属し、計10人前後が24時間態勢で待機。年に240回前後出動しており、沖縄の本土復帰の72年から31日までに7262回、7616人を搬送している。一方で、90年2月にも同飛行隊のLR機が洋上に墜落。医師を含む4人が死亡する事故も起きている。

 墜落したCH47JAは全長約30メートルの大型双発ヘリ(58人乗り)で、長距離を飛べ、輸送力も大きい。ボーイング社の設計で、川崎重工が製作しており、陸自では95年から使われている。

http://www.asahi.com/national/update/0331/TKY200703310013.html