悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2006年12月25日(月) 21時52分

宮廷衣装触れます/神戸朝日新聞

 日本唯一の、ファッションをテーマにした美術館として97年に開館した「神戸ファッション美術館」(神戸・六甲アイランド)が、収蔵している「歴史衣装」の隣に大学生の協力で作られた複製品を飾り、実際に触れて学べる展示を実現した。来館者数の減少に頭を悩ませている同館の活性化策の一つだ。
 複製品が飾られているのは、青色を基調にした18世紀初頭のフランスの宮廷衣装と、フランス製で18〜19世紀のシュミーズ・ドレス。複製品は来館者が手袋をはめた上で実際にさわることができ、仕立て方がわかる。
 複製品を作ったのは大阪樟蔭女子大(大阪府東大阪市)の学生。本物に近い風合いの生地を選び、織物の柄をスキャナーで取り込みプリントしたが、立体感を出すために、線一本ずつに影を手作業で入れた。衣装を分解することができない上、実際に着ていたもので部分的にのびたり、ゆがんだりしていた。「測るたびに違う数字になり、何度もやり直した」と同大の指導員大山弘美さん(47)。04年に発注、製作に2年かかり、今年3月から展示された。
 同館は神戸市が約170億円を投じて開館。18、19世紀のドレスから近代の洋服まで約5千着の収蔵を誇る。しかし、展示室の入場者は当初の約15万9千人から02年度は約5万8千人と減り続け、閉鎖の話も持ち上がった。
 03年度に展示スペースを3分の1に縮小して再出発。複製作りに加えて、「当時の貴族の体形が分かるように」と洋服に合わせた形のマネキンも展示した。複製した衣装の型紙(2千円)を6種類販売し、実際に作ることもできるようにした。
 新たな複製づくりも進んでいる。同女子大4年の1人が20世紀初頭に活躍したデザイナーのマドレーヌ・ビオネが作ったドレスの複製を、3年生3人が1865年ごろの米国のドレスの複製に取りかかっている。いずれも完成したら同美術館に収蔵される。同館では、複製品が増えたら、ファッションショーや映画への利用なども検討していきたいとしている。

http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000000612250004