悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2006年12月12日(火) 09時11分

ナビゲーショナルクエリとは? ヤフー検索ランキングに起きた変化——忘年会議2006japan.internet.com

毎年恒例の年末限定イベント「忘年会議」が9日に開催された。スポンサーは 昨年 に引き続きヤフー検索チーム。今年もサーファー部の関裕司氏がヤフーの年間ワードランキングをもとに一年のトレンドを分析した。

先日 発表 された Yahoo! JAPAN の「 2006年検索ワードランキング 」。ぱっと目に付くのは、「mixi」が初めて1位となったこと、そして「YouTube」が圏外からの大躍進で7位にランクインしたことだが、実はこれら以外にもある変化が起きていた。

「ランキングをよく見てみると、ある面白いことがわかる」と関氏は述べる。以下、総合の20位までを挙げてみよう。

1位が「mixi」、続いて「2ちゃんねる」「Google」「楽天」「Amazon」「goo」「YouTube」「ANA」「JAL」「MSN」「ハンゲーム」「Docomo」「GyaO」「livedoor」「au」「Hotmail」「JR」「郵便番号」「じゃらん」「フジテレビ」。

ここまでで20位だ——。何か気づいただろうか。

関氏の答えはこうだ。「1位から20位のなかでいわゆる一般名詞が1個しか入ってない。郵便番号だけ。後は全部サイトの名前」。確かに、mixi、2ちゃんねる、Google、楽天…すべて固有名詞である。

このような行き先が一つに決まっているクエリのことを「ナビゲーショナルクエリ」と呼ぶそうだ。例えばサイトの名前、団体名、企業名などである。このようなクエリには、そのキーワードを冠したサイトに行きたいという、ユーザーのニーズがはっきりと現れている。

関氏によれば、2004年には上位50ランキングのうちナビゲーショナルクエリが35個あったという。それが2005年は37個、そして2006年は45個にまで増えた。つまり今年のキーワードランキングは50位中90%がナビゲーショナルクエリだったことになる。

その反面、これまで人気だったキーワードが姿を消した——。「壁紙」「占い」「チャット」などだ。これらは特定のサービス名を含まない一般名詞である。

「壁紙は2001年のキーワードランキング1位だった。それがどんどん下がっていって、2006年はもう壁紙、占い、チャットなどのビッグワードは全部50位以下に落ちている。こういった一般名詞がどんどんランキングから抜けて、代わりに上位50位がサイト名や団体名になってきた」(関氏)

mixi が2ちゃんねるを抜き、YouTube や Gyao といった動画サイトが上位にランクイン、これまでコアなネットユーザーの間で利用されてきたと思われる Wikipedia も50位以内に入ってきた。ランキングを眺めてまず目に付くのはこれらの注目サイトだが、その検索キーワードの性質に目を向けると、より興味深い事実が見えてくることがわかる。



■関連記事
YouTube から動画を検索して連続再生する「YouTubeShuffle」
MySpace、日本でもアーティストの登録受付を開始
「見せる動画広告」から「選択される動画広告」へ
約44万曲が試聴可能に、mixi の音楽サービス「mixi ミュージック」
mixi がシトリックスの Web 高速化ツール「NetScaler 12000」を導入

デイリーリサーチバックナンバー、コラム、セミナー情報等はこちらから
http://japan.internet.com/

デイリーでお届けする最新ITニュースメールの御購読申込はこちらから
http://japan.internet.com/mail/newsletters.html

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061212-00000002-inet-inet