悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2006年10月28日(土) 17時01分

ベルル共済:経営停止から1週間 顧客の不安広がる /高知毎日新聞

 ◇「被害者会」設置の動きも
 四国4県で不特定多数の会員に共済や保険などの商品を販売していた「ベルル生命医療保障共済会」(本部・徳島市)が突然、経営を停止して1週間が経過した。金融庁は同会に対して業務停止命令を出し、経営実態の把握を進めているが、実質経営者だった創業者の男性が死亡したこともあり、作業ははかどっていない。関係機関には「掛け金は払い戻されるのか」「これからどうなるのか」という会員からの相談が相次いでいる。高知では27日、県や県警などが連絡会議を設立、「被害者の会」設置の動きも出ている。
 ◇高知
 高知支社(高知市南はりまや町1)では独自の判断で社員が出勤、顧客の相談に応じている。営業停止直後から顧客が訪れているが、支社側は詳しい経緯を知らされておらず、掛け金の自動引き落としを停止するよう呼びかけるのが精いっぱい。
 「1人じゃ不安」「顧客同士のつながりがほしい」。顧客から被害者会の設置を求める声が出たため、名前や連絡先などを書き込む名簿を置いたところ、これまでに300人以上が名前を連ねた。支社長代理は「迷惑をかけたのだから、一つでもお客さんの気持ちに応えたい」と語る。
 同支社は貸主から今月末での撤退を催促されている。「説明を続けたい」として、一定期間残れるよう交渉を続けているが、社員が散り散りになれば、顧客への対応が困難になる恐れがある。
 29日には高知市内で、高知弁護士会による相談会が開かれる。支社長代理は「お客さんが一堂に集まる機会。被害者会の代表になってくれる方がいれば名簿を渡したい」と話している。
 県警には26日までに102件、県消費生活センターには33件、高知市市民相談センターには12件の相談があった。【服部陽、米山淳】
 ◇徳島
 徳島県は徳島財務事務所や徳島市、同県警などと連絡会議を設置。県消費者情報センターは専用の相談窓口を設け、これまでに保険や社債などに関する相談が128件。このほか、徳島財務事務所に19件▽徳島市消費生活センターに12件▽県警に35件▽徳島弁護士会に約80件の相談があった。
 一方、10月分掛け金が同会の口座から自動的に引き落とされる事態を避けようと、関連会社の役員が同共済会の運営会社「ベルルライフサービス」の女性役員に引き落としの停止手続きを取るよう求めたところ、女性役員が拒否していたことがわかった。
 社員から相談を受けた関連会社役員が入院中の女性役員の病室を訪問。女性役員は「できれば銀行の人には会いたくない」と拒否。関連会社役員が委任状の作成を提案し、女性役員はいったん承諾したものの「自分を共済会の責任者とする書面には署名できない」と拒否したという。【植松晃一、深尾昭寛】
 ◇香川
 高松市亀井町のビル5階にある高松支社には「誠に勝手ながら、当社都合により当分の間、閉めさせていただきます」と書かれた紙が張られ、扉は鍵が掛かったまま。
 県消費生活センターには相談が2件。高松市消費生活相談窓口への相談も1件のみ。
 四国財務局の松永尚之・金融監督第1課長は「特定保険業の認可は共済会に対して出しているが、業務は運営会社のベルルライフサービスがしていたようだ。実態把握のため、複数の人物から任意での聴取を進めている段階」と説明している。【大久保昂、吉田卓矢】
 ◇愛媛
 松山支社(松山市三番町4)の事務所入り口には「閉鎖のお知らせ」と書かれた紙が張られ、事務所は無人。事務所前の廊下には、路上に置いていたとみられる看板が片付けられていた。同じビルで働く男性は「20日までは人がいたような気がするが、最近は見かけない」と話した。
 県消費生活センターに27日までに寄せられた相談は36件。相談者のほとんどが報道で破たんを知り、電話をかけてきたという。銀行の自動振替の停止や弁護士への相談などを提案しているという。【津久井達】

10月28日朝刊
(毎日新聞) - 10月28日17時1分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061028-00000286-mailo-l39