悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2006年09月30日(土) 16時09分

向井亜紀が涙、代理母出産認められた朝日新聞

 タレント向井亜紀(41)と元プロレスラー高田延彦氏(44=PRIDE統括部長)夫妻が、米国女性に代理母出産を依頼して生まれた双子の出生届受理を求めていた裁判で、東京高裁は29日、東京都品川区の不受理処分を適法とした東京家裁決定を取り消し、出生届受理を命じる決定をした。高裁は「公序良俗に反しない」と判断した。向井はブログで「涙が止まらなくなってしまいました」と喜びを語った。

 代理母出産について日本の法律に規定はないが、法務省はこれまで「日本では産んだ女性が母親」との見解をとってきた。そのため、法務省は向井と高田氏の子として提出された出生届を不受理としてきた。しかし、東京高裁決定は「子と血縁関係があり、米国の裁判所で親子と認定されている。受理しないと法律的に受け入れる国がない状態が続く」との判断を示し、品川区長に対し出生届の受理を命じる決定を下した。

 向井はブログで「ここにある判決文を読んでいると、アメリカにも日本にもいる親のない状態で育たなければならなくなり得る子供たちや、子宮を持たない女性、そして、身の危険を承知の上で救いの手を差し伸べてくれた代理母に対する、温かい視線が感じられ、本当にもう、この用紙だけでも宝物にして棺おけに持って行きたい気持ちです」と喜びを語っている。

 向井は00年9月、妊娠と同時に子宮頚(けい)がんが発見された。出産した場合は、余命6カ月と宣告され、同年11月に子宮全摘出手術を行った。だが、「高田の遺伝子を残したい」と代理出産を目指し、受精卵を米ネバダ州で米国人女性の子宮に移植。03年11月下旬に双子男児が生まれた。米国では州によって代理出産を依頼した女性も母親になれる。向井夫妻も米国の裁判所から「夫婦が実の両親」との判決を受けた。

 夫妻は04年1月、東京・品川区に判決書類とともに出生届を提出したが、法務省は不受理とする方針を決定した。そのため、夫妻は東京家裁に出生届の受理を求めて提訴したが、昨年訴えは却下されていた。

 卵子提供・代理母出産情報センターによると、海外で代理出産をした夫婦の50組以上が実子として出生届を出して受理されており、不受理となるケースは向井夫妻で2例目。1例目の関西の50代夫婦は、妻が高齢だったため代理出産が判明。この夫婦は出生届が受理されないのは不当だとして、処分取り消しを求めた。しかし、家裁、高裁とも棄却され、最高裁も昨年11月に特別抗告を棄却する決定を下し、不受理が確定した。品川区長が最高裁に上告するかどうかは未定。


Copyright 2006 日刊スポーツ新聞社 記事の無断転用を禁じます

http://www.asahi.com/culture/nikkan/NIK200609300001.html