悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2006年07月20日(木) 20時10分

「Google Scholar」をめぐる商標権侵害訴訟に決着CNET Japan

 歴史ある学術専門団体の米国化学会(ACS)とGoogleとの間で争われていた商標権侵害訴訟が、ひっそりと決着を迎えていた。

 1876年に創設され世界最大の化学ソサエティと自負するACSは、2004年にGoogleを 提訴 し、Googleが開始した無料の学術論文検索サービス「 Google Scholar 」が、ACSの提供する検索サービス「 SciFinder Scholar 」の商標権を侵害していると主張していた。ACSのサービスは有料で、より包括的だと見られている。

 「SciFinder Scholarはよく知られており、学術コミュニティで高く評価されてきたものだ。われわれには、このツールの名称と、これまで築き上げてきた信用を守っていく必要がある」と、当時ACSは述べた。

 しかし7月に入りこの訴訟は、GoogleとACS双方が各自の弁護士費用を支払うとした2ページの共同文書を作成し、法廷外で静かに決着した。

 ACSはCNET News.comの取材に応えて、「ACSはGoogleに対する訴訟の結果に満足している。和解内容には機密条項も含まれており、ACSとしてはこれ以上のコメントをするつもりはない」と語った(この時点でGoogleからのコメントは得られなかった)。

 米国時間7月19日現在、Google Scholar(ベータ版)は開設されたままで、訴訟の結果何らかの修正がなされた様子はない。Googleは同サービスで「ピアレビューを受けた研究論文、学位論文、書籍、研究概要、記事など」を専門学会や学術組織などから探すことができるとうたっている。

 この 訴訟 は商標権侵害と不正な競合で争われていた。

 Microsoftも4月、Google Scholarに対抗するサービス「 Windows Live 学術論文検索 」を 開始 した。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。 海外CNET Networksの記事へ

関連記事
マイクロソフト、学術誌検索サービスを公開--Google ScholarやSciFinder Scholarに対抗 - 2006/04/13 11:25
MITとエルゼビア、発展途上国の科学者向けに検索エンジンを共同開発へ - 2005/12/14 21:54
グーグル、商標権侵害で提訴される--「Google Scholar」の名称をめぐり - 2004/12/15 18:26

[CNET Japan]
http://japan.cnet.com/
(CNET Japan) - 7月20日20時10分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000010-cnet-sci