悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2004年09月06日(月) 16時11分

消費者生活相談、出会い系・ヤミ金が急増 架空請求計2555件−−昨年度 /秋田毎日新聞

 県生活センターが発表した昨年度の消費生活相談件数は8358件と、前年度の4400件からほぼ倍増したことが分かった。出会い系サイトなどの利用料やヤミ金融の請求などに関する相談が急増したためで、今年も4〜6月分だけで2069件と99年度分(2262件)にも達する勢い。同センターは「携帯電話の普及などで被害の低年齢化が進む。身に覚えのない請求は無視して良いが、消費者側も利用規約などを確認することが大事」と警告している。
 相談は、同センターや各地域振興局の窓口に寄せられたもの。相談方法は、電話が7098件と圧倒的で、以下来訪1244件、文書16件。問い合わせは702件のみで、残りすべてが苦情だった。
 内容別では、出会い系サイトやアダルト番組の情報料を請求する「電話情報提供サービス」が2799件と最多で、前年度の4・1倍。うち1282件が、はがきやメールで「債権回収代行業者」と名乗る架空請求だった。2位は「フリーローン・サラ金」に関するもので、同2・7倍の2313件。同様の架空請求は1273件に上った。20歳未満と20代では「電話情報」、30〜70代が「フリーローン」がそれぞれ最多だった。
 このほか多かったのは「教養娯楽教材」(159件)「健康食品」(153件)「資格取得用教材」(同)など。無店舗業者の販売方法では、通信販売が3374件と最多で▽訪問販売742件▽電話勧誘637件▽マルチ取引など164件——と続いた。【小倉祥徳】

9月6日朝刊 
(毎日新聞) - 9月6日16時11分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040906-00000113-mailo-l05