悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2003年12月16日(火) 00時00分

保険料率18・35%で合意 将来の給付水準50・1%   与党、厚生年金で合意    東京新聞

 与党年金制度改革協議会は16日午後、東京都内のホテルで会合を開き、2004年の公的年金制度改革で焦点となっていた厚生年金の保険料(現行13・58%、労使折半)を、来年10月から毎年0・354%ずつ引き上げ17年以降、18・35%で固定することを柱とする合意文書をまとめた。これを受け自民、公明両党の幹事長、政調会長らは最終調整。17日の政府・与党協議で正式に決定する見通しだ。

 合意文書によると、給付水準は、現役世代の平均的収入の50%以上を確保するとして法律に明記。基礎年金の国庫負担(現行3分の1)は、09年度までに2分の1に引き上げる。財源は、05年度から所得税の定率減税を縮小した分を充てると方向だ。

 厚生労働省の試算によると、将来の最終的な給付水準は、モデル世帯(夫40年加入、妻専業主婦)の場合、現役世代の手取り年収の59・4%から50・1%に下がる。保険料率を厚労省案より低く抑えたため、将来も50%以上の給付を確保するとした政府・与党合意ぎりぎりの水準。少子化が予想より進めば見直しを迫られる可能性もある。

 厚労省案は保険料率の上限を20%に設定、給付水準は最終的に現役世代の手取り年収の54・7%を確保するとした。しかし負担増となる経済界は引き上げに猛反発。自民党執行部は上限を18・0%に抑えるよう主張したため、政府は18・2—18・5%で調整していた。

 厚労省案は働く高齢者の保険料負担(現行69歳まで)の年齢上限を撤廃、年金の一部か全部の支給を停止するとしていた。与党合意では、こうした措置について、浮いた財源を保険料率抑制に回すため、来年2月の関連法案提出まで引き続き検討するとした。

 基礎年金の国庫負担引き上げは、「絶対に先送りすることなく、あらゆる手だてを講じて」行い、05、06年度に国庫負担を適切な水準まで引き上げるとしたが、具体的な財源は盛り込まなかった。

 このほか、年金積立金の効率的な運用や、国民年金の未納・未加入問題についても、一刻も早く解決するよう求めた。


http://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20031216/fls_____detail__060.shtml