悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2003年12月09日(火) 03時01分

電話加入権、廃止の方向 総務省、年明けにも諮問へ朝日新聞

 総務省は、現在は固定電話を契約するときに必要な7万2千円の施設設置負担金(電話加入権)を廃止する方向で検討に入った。電話網整備のため旧電電公社、NTT東西に徴収を認めてきたが、携帯電話が普及して契約者の減少が続き、新たな投資の必要性が薄れてきたと判断した。11日の情報通信審議会に「廃止案」を報告したうえで、年明けにも正式に諮問する考えだ。

 施設設置負担金は、NTT東西の約款に基づくもので、総務省が認可している。NTTがプールし、計画に基づいて全国の電話網の整備にあててきた。

 だが、電話網の整備が進む一方で、固定電話の加入者数は00年9月末の6308万人をピークに減少に転じ、昨年度末は6084万人にとどまっている。また、通話料金が下がっているのに対し、割高感が増していた。

 NTT東西が、新規加入時に、負担金を払うか、負担金を払わない代わりに、負担分を上乗せした基本料を払うか選択できるようにしたところ、02年度の新規加入者のうち大部分は上乗せ基本料を選んだ。

 総務省は今年6月に勉強会を発足させ、見直しを検討した結果、負担金について「廃止を含め、検討すべき時期に達している」との結論に達した。

 今後の整備費はNTT東西が負担することになるが、NTTの中にも、廃止によって、固定電話の減少に歯止めがかかることを期待する見方もある。

 ただ、施設設置負担金は、利用者からは「電話を引く権利を買うもの」と理解され、法律でも譲渡や、質に入れることなどが認められている。このため「電話加入権」という名で一種の資産扱いされてきた。利用者は「電話加入権の売買市場」を通じて、権利を売却したり、質に入れたりすることができる。また、企業によっては、電話加入権を億単位で資産に計上しているところもある。

 NTTでは電話加入権の買い戻しはしておらず、廃止になれば無価値になるため、利用者から反発が出る可能性もある。

 総務省では、廃止した場合の影響を考慮し、数年かけて段階的に廃止するなど、具体的な手法や、具体的な実施時期について検討する。

 NTT東西の02年度の負担金収入は約102億円。携帯電話の負担金は96年12月に廃止されている。

(12/09 03:01)

http://www.asahi.com/business/update/1209/003.html