悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2003年12月04日(木) 00時00分

中央労金敗訴 印鑑以外の本人確認が原則 東京新聞

 盗難通帳をもとに約四百三十万円の払い戻し請求に応じたのは金融機関のミスだとして、千葉市花見川区、無職川島定雄さん(61)が旧千葉県労働金庫(現中央労働金庫、東京)を相手に、全額の返還を求めた訴訟の判決が三日、東京地裁であった。小島浩裁判長は「(被害が発生した)一九九九年当時、不正な払い戻しが多発しており、印影以外の方法で本人確認をすべきだった」として、同労金に全額返還を命じた。

 原告側の「預金過誤払い被害救済弁護団」によると、これまで金融機関の過失を認めた判決は、不正払い戻しを請求した人物が不審な様子だった場合などで、個別に「印鑑だけの本人確認は不十分」とした。今回の判決は「どんな状況であろうと印影以外の確認が必要」と原則的な判断を示した点が画期的という。

 同弁護団は全国七地裁で計百一件の過誤払いをめぐって預金返還訴訟を起こしているが、川島さんの被害は最も古いものの一つで「今後の判決に与える影響は大きい」としている。小島裁判長は、川島さんが被害に遭った九九年当時、同様の被害が多発していた上、だれでも他人の印影を簡単にスキャナーでコピーできるような社会状況になっていたことに言及。「印影だけでなく、身分証明書や勤務先を確認するなどして、預金者本人かどうかを慎重に確認すべきだった」と述べた。

 判決によると、川島さんは九九年十一月中旬に自宅に保管していた労金の普通預金通帳がなくなっているのに気づいた。印鑑はあったが、労金に問い合わせたところ、偽造した印影を使って、十月に全額を引き出されていたことが判明した。

 同労金は二〇〇一年八月以降、百万円以上の払い戻しの際の本人確認を厳格化。身分証明書の提出などを求めている。

 中央労金の稲垣聡広報室長の話 判決文を読んでいないのでコメントできない。


http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20031204/mng_____sya_____010.shtml