悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2003年12月01日(月) 00時00分

小松菜の生産情報を公開 関城町の『高橋農場』 東京新聞

 小松菜を栽培している関城町木戸の「高橋農場」では、農場から食卓までの履歴がひと目で分かる「トレーサビリティ(追跡可能性)システム」を一年ほど前から導入。栽培プロセスや農薬・肥料など生産情報を公開している。農場主の高橋一郎さんは「安心して食べられる保証を消費者に届けたい」と話している。 (松岡 祐司)

 「食」に対する安全意識や健康志向が高まり、スーパーの店頭で生鮮野菜などの履歴を開示する動きが拡大している。

 「トレーサビリティシステム」は生産・処理・加工・流通・販売の各段階で、食品とその情報をさかのぼることができる仕組み。消費者は「情報付き農産物」で誰が、どの農場で、どんな農薬・肥料をどれだけ使ったかを知ることができる。

 高橋さんは「安心・安全な農産物で差別化を図り、信頼性を高めたい」と考え、昨年九月に青果の流通システムを手がける「生鮮履歴情報株式会社」(東京・港区)と提携。同社のシステムを取り入れた。

 小松菜を出荷する際、生産情報の入った二次元バーコードを添付。店頭の端末機でバーコードを読みとり、消費者が履歴情報を確認できる。また「生鮮履歴情報」のホームページで品種や生産者名を入力すると、農薬の名称や使用回数、生産者の連絡先、栽培方法などが表れる。

 高橋さんはこのシステムによって▽第三者機関による農薬の正否・使用方法のチェック▽偽装の完全防止▽安全の提供−などができるとし、「品質管理に神経を使うが、生産者と消費者の信頼関係が高まる」と語る。現在は東京の大手量販店のみで可能だが、順次拡大していきたいという。

 「履歴公開は消費者の新しいニーズ」という高橋さん。「品質はもちろん、消費者の目線で信頼性の高いものを提供していきたい」と意気込む。


http://www.tokyo-np.co.jp/00/ibg/20031201/lcl_____ibg_____000.shtml