悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2003年11月26日(水) 19時32分

悪質な契約「何度も」急増 大事な「きっぱり断る」−−手口も巧妙化 /神奈川毎日新聞

 悪質な勧誘による通信教育などの契約で、一度被害にあった消費者が何度も狙われるケースが多発している。横浜市消費生活総合センター(同市港南区)には、今年度に入り70件(10月末時点)の相談が寄せられている。手口も巧妙化しており、被害の拡大が懸念される。【渡辺創】
 同じ消費者が通信教育などの契約に関して、複数回被害にあうことを同センターは「2次被害」と呼んでいる。横浜市内では、99年ごろから急増。00年度に寄せられた相談は、143件に上った。相談件数は昨年度減少したが、今年度は10月末時点で、昨年同時期(63件)を7件上回っている。同様の相談は昨年度、県内で981件(かながわ中央消費生活センター)、全国で2万3160件(国民生活センター)あった。被害は20〜40歳代が中心だ。
 「問題は手口が巧妙化していること」と横浜市消費生活総合センターの上野治美所長は指摘する。
 同市在住の女性の場合、業者から電話で訪問販売などの被害歴を聞かれ、「10年前にある」と返答したところ、「“被害救済制度”がある。調査をする」と言われた。翌日、「給付を受ける資格はあるが、名目が必要」と連絡があり、別の資格講座の受講を勧められたという。
 他にも、心当たりのない請求の電話が数回かかってきた後に、別業者を装って「名簿が流出している。勧誘の電話を止めてやるから8万円振り込め」と要求する例や、過去の未払い金を要求するケースが目立つという。
 上野所長は「きっぱりと断ることが大事。理由を話すと業者は言葉巧みに突いてくるので、理由を言う必要はない。困ったら、契約の前に相談を」と呼びかけている。同センターは、月〜金曜の午前9時半〜午後4時まで相談を受け付けている。横浜市在住、在勤、在学者は専用電話(045・845・6666)。同市以外は電話(045・312・1121)。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031126-00000002-mai-l14