悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2003年11月19日(水) 00時00分

県内バス13社に行き先放送徹底を要請朝日新聞・

  長崎行政評価事務所(木村行吉所長)は18日、国土交通省長崎運輸支局に対し、停留所で待つ視覚障害者や高齢者のために行き先や経由地を確実にアナウンスするよう県内13のバス会社への指導の徹底を要請した。事務所に寄せられた1人の視覚障害者の声がきっかけで「視覚障害者にとって放送は唯一の手がかり」と注意喚起を促すことにした。

  9月末、長崎市内の視覚障害のある男性から相談が寄せられた。「バス停で、バスの行き先や経由地が放送されないため利用できない」。事務所が県内バス会社の放送設備の設置状況を調べたところ、運転手がスピーカーを通してアナウンスする「車外用放送装置」は全車に設置されていたが、行き先や経由地を自動的にアナウンスする「合成音声案内装置」を装備しているのは13社中5社だけだった。

  357台ある県営バスは合成音声案内装置はゼロ。県交通局は「わかりやすい放送を指導しているが、運転手によっては聞き取りにくい場合もあるのは確かだ」とし、合成音声案内装置の導入を検討している。

  長崎バスは601台のうち貸し切りバスを除く576台に合成音声案内装置を装備している。すべての停留所で行き先案内を2回放送し、乗客の多い停留所ではさらに運転手が放送するよう指導しているという。

  県視覚障害者協会長崎支部の調査では、運転手による放送の実施率は県営バスが85%、長崎バスは79%で、「十分な案内はされていない」。複数のバスが縦列停車する停留所では停車位置が遠く、放送も複数が重なるため聞き取りにくいといった声や、放送が1回だけで聞き取れないなどの苦情が多いという。

  今回の要請については、改善状況を12月19日までに回答するよう求めている。

(11/19)

http://mytown.asahi.com/nagasaki/news02.asp?kiji=3243