悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2003年11月05日(水) 00時00分

喫煙対策 「熱意を欠く」朝日新聞・

  他人のたばこの煙を吸わされる受動喫煙の防止が求められる病院や自治体の 「喫煙対策」 の現状を禁煙医師連盟愛媛支部 (加藤正隆代表) が調べた。 県内の病院で 「建物内を完全禁煙にしている」 のは2割弱にとどまり、市町村でも、庁舎内に喫煙コーナーを設けるだけの 「不完全分煙」 が多いことがわかった。 同支部は 「禁煙したいと考える喫煙者は多いのに、病院や自治体の熱意が感じられない」 とする。

  5月に施行された健康増進法は 「受動喫煙の防止措置」 を官公庁や病院、学校、飲食店などに求めている。 同支部は9月、県内120病院と69市町村に郵送によるアンケートを実施。 85病院 (回答率71%) と、62市町村 (同90%) から回答を得た。

  それによると、喫煙対策として 「建物内を禁煙」 にしている病院は19% (16病院) にとどまった。 残る81%は 「分煙」 だった。 その内訳は 「喫煙コーナー」 (39病院、46%) や 「換気扇」 (38%) など十分と言えないものが多く、 「煙が漏れない喫煙室」 を設けているところは32%にとどまった。

  「喫煙できる場所」 を 「ロビー」 「外来待合」 と答えた病院がそれぞれ27% (各23病院) だった。 中には手術室や外来診察室でも喫煙できる病院もあった。 たばこをやめたい人を治療をする 「禁煙外来」 がある病院は27%にとどまった。

  一方、庁舎など 「建物内を禁煙」 にしている自治体は新居浜市、長浜町、肱川町の3市町だけ。 今後予定している自治体も朝倉村 (04年1月実施) 、伊予市 (時期未定) など9市町村にすぎない。

  58市町村が実施している 「分煙」 の方法では、 「喫煙コーナー」 の設置が68% (42自治体) と最も多く、次いで 「空気清浄機」 の48%だった。 「喫煙できる場所」 はロビーが47%、公用車44%、公民館34%、議員控室31%など人がたくさん集まる場所が多かった。

  県教委が今年7月、 「来年の世界禁煙デー (04年5月31日) から県立学校の敷地内は禁煙とする」 と宣言。 市町村立の学校に同調を求めたが、市町村側から各学校に指示や指導をしたのは26% (16自治体) にとどまった。 同支部は 「住民へのアピールも必要で、早く対応しないと間に合わない」 と指摘する。

  加藤正隆代表 (内科医)は 「(今回の調査で) 住民の健康を増進させ医療費を減らすため、禁煙を勧めようという姿勢の自治体が少ないことがわかった。 禁煙治療中の市民に補助金を出すなど、禁煙したい人の背中をひと押しする政策をとれば、相当効果があるはずだ」 と提言している。


(11/5)

http://mytown.asahi.com/ehime/news01.asp?kiji=3002