悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2003年10月23日(木) 22時46分

この手口に乗せられる…スパム被害実態調査で、メール信頼度低下も深刻にMYCOM PC WEB

米Pew Internet & American Life Projectは、迷惑メール(スパム)によってインターネットや電子メールにどのような悪影響が及んでいるかを調査した最新レポート「Spam: How it is hurting email and degrading life on the Internet」を発表した。

現在、米国の大人の電子メールユーザー数は1億1,700万人とされており、毎日300億通以上の電子メールメッセージが、インターネット上でやり取りされているという。しかしながら、その約半数を占める150億通のメールはスパムとの予測も出されており、この問題の深刻さがうかがえる。

同レポートは、スパムがメール利用者に与えている影響を調査するため、今年6月に2,200名の米国民を対象に実施された電話アンケートに基づいている。また、一部の調査結果は、Telecommunications Research & Action Center(TRAC)が、昨年9月より4,000名を超える米国民に行ったインタビュー調査がベースとなっている。

調査の結果、7割のメール利用者がスパムによって不快な思いをしていると回答。迷惑メールに嫌気がさして、メール全般の利用頻度が下がったと答えるユーザーも25%に達している。半数以上の回答者が、スパムのせいでメールという通信手段そのものへの信頼度が低下したと述べており、大切なメッセージまでスパムに紛れて適切に届かないのではないかと懸念するユーザーも多い。男性より女性の方が、また、年齢が上がるにつれて、スパムによる被害意識が高くなっている。

一般的に、会社が管理するメールアドレスはフィルタリングソフトなどで保護されているため、スパムに悩まされるケースは、個人が家庭で利用するメールアドレスよりも少ない傾向にあるとされている。実際、社内メールユーザーに限るなら、スパムを受け取ることすらないと答えた人も4割を占めている。しかしながら、個人利用のメールアドレスで見ると、フィルタリングソフトの導入率は低く、受信メールの大半はスパムという深刻な状況にあるユーザーも全体の3割を超える。

件名や送信者名などの情報を見て一目でスパムとわかるメールは、読まずに削除するなどして簡単に対応できているものの、少し工夫を凝らしたスパムになると、うっかり受信して開いてしまうユーザーが多い実態も明らかになっている。

例えば、カスタマーサービスやサポートセンターから送信されたように装うスパム、件名に「Re: Your Query」や「Important Information」などと記されたスパムは、なかなか見分けにくいとの声が多かった。MailerDaemonより「Mail not Delivered」という件名のメールが届けば、だれだってスパムとは思わないだろうという回答も寄せられている。迷惑メールの7割は、送信者本人が所有するものとは異なるメールアドレスを利用して巧みに送り付けられているという。

受け取ったスパムに「このURLをクリックすれば今後の受信を拒否できます」といった内容のメッセージが含まれている場合、何と86%ものメールユーザーが、即時それをクリックすることにしていると答えているものの、実際はクリック後に、さらに多くのスパムを受け取ることになるケースも少なくない。

なお、ついつい開いてしまったスパムの情報に乗せられ、メッセージ内のURLリンクからスパム送信者の誘導するホームページへジャンプしてしまったことがあると回答したユーザーは3割を超えた。実際に製品サービスを購入したユーザーも7%に上っている。

子どもにアダルト迷惑メールを送ると……懲役刑も含む法規制を提案へ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/17/12.html

スパム1通につき1,000ドルの損害賠償--加州知事が新法案に署名
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/25/51.html

またもや迷惑メールに変化あり! 最新の実態レポート「Spam Index」が発表
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/17/24.html

「スパムの法規制なんて無理」と連邦取引委員会の委員長自らが認める
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/08/20/14.html

今どき大学生ネット事情 - メール/メッセンジャー必須もチャットルーム不評
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/09/17/18.html

Pew Internet & American Life Project
http://www.pewinternet.org/

(MYCOM PC WEB)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031024-00000091-myc-sci