悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2003年10月09日(木) 03時08分

<郵貯通帳>盗難不正引き出し 今年上半期で13億円毎日新聞

 盗難通帳による預貯金の不正引き出し問題で、全国の郵便局の今年度の被害額が4〜8月の5カ月間で約13億円に上っていることが8日、分かった。過去最高だった昨年度同期の約1.5倍で、深刻な状況。日本郵政公社は今春から、通帳の照合用印影(副印鑑)に偽造防止用シールを張るなどの対策に乗り出しているが、効果を上げていない。窓口での暗証番号確認の導入など、踏み込んだ対応の必要性が裏付けられたと言える。

 日本郵政公社によると、盗難など不正に取得された通帳による今年度の不正引き出し額は、8月末現在で約12億7500万円に達した。

 同公社は今夏、過去10年間の被害状況を公表。昨年度の被害額は前年度の2.6倍の約28億円と過去最高を記録した。しかし、今年度の被害額は、昨年度を同期比で4億円も上回り、過去最悪を更新するペースだ。

 1件あたりの被害額も約250万円で、昨年度(約200万円)を大きく上回っている。犯行グループの組織化や手口の巧妙化などで高額化する傾向にある。

 不正引き出し問題について同公社は今年4月、通帳更新の際に副印鑑に特殊なシールを張る対策を導入した。スキャナーなどによるパソコンへの読み取りを防ぐためだが、シール付きの新たな通帳の普及は進んでいない。また、銀行などが導入を進めている副印鑑制度の廃止については、「新たな照合システムの導入はコスト的に困難」との理由で実現していない。【江田将宏】(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031009-00000170-mai-soci