悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2003年09月01日(月) 00時00分

県警が9月、ヤミ金取り締まり強化月間朝日新聞・

ヤミ金融摘発を強化

きょうから1カ月間 県警が専門本部設置
 
 ヤミ金融の取り締まりが9月から全国一斉に強化されるのにあわせ、県警は9月の1カ月間を「ヤミ金融事犯取締強化月間」とする。専門の本部を設け、法定利息を超える高金利や、無登録営業などによる違法な貸し付け、脅迫的な取り立てなど、ヤミ金融の取り締まり強化に乗り出す。

 ヤミ金融を巡っては、国会で7月、貸金業規制法と出資法が改正された。9月からは、高金利の貸し付けや無登録営業の罰則強化など、改正法の一部が施行される。

 県警は8月、生活安全部に「ヤミ金融事犯取締強化推進本部」(本部長、松井憲一生活安全部長)を設置。35人体制で、取り締まり強化の準備を始めた。▽ヤミ金融事犯の積極的な立件▽組織的で、被害が広範囲に及ぶヤミ金融事犯の全容の解明▽暴力団などの関与の解明、金融業からの暴力団の排除▽被害者の相談・訴えへの適切な対応▽県生活センターや弁護団など、関係機関・団体との連携──などに重点を置く。

 県内では、有志の弁護士で組織する「ヤミ金融対策秋田弁護団」が昨年10月と今年5月、都内を中心とするヤミ金融業者計447社を県警に告発。県警は1月、この告発情報に基づき、東京都内のヤミ金融業者を出資法違反の疑いで逮捕するなど、8月29日までに4人のヤミ金融業者を検挙した。被害者は8386人(前年比5010人増)、被害額は約5億5千万円(同約3億240万円増)に上っている。

 県警生活保安課によると、最近は多重債務者の名簿を利用して、債務者らの口座に勝手に金を振り込んだ後、法外な金利を要求する「押し貸し」の手口なども増えているという。同課は「不法な要求や、身に覚えのない要求をされた時には、毅然(き・ぜん)と断り、警察などに相談して欲しい」としている。

 相談は各署の住民安全相談所や県警本部の県民安全相談センター(018・864・9110)へ。(9/1)

http://mytown.asahi.com/akita/news02.asp?kiji=4970