悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2003年08月18日(月) 12時19分

<冷夏>お盆明けに野菜高騰 東京・大田市場毎日新聞

 雨続きの涼しいお盆が明けた18日、東京・大田市場では、ネギが例年の倍以上の値を付けるなど野菜が高騰した。低温と日照不足続きの不作が原因で、冷夏となった93年以来の凶作になる可能性が出てきた。農家の悲鳴が聞こえてくる。

 大田区の大田市場では、4日ぶりに競りが行われ、品薄となったネギやジャガイモ、レタスなどが高騰した。

 市場によると、ネギは高値のもので、1箱(5キロ)例年なら2000円弱のものが5000円を超す勢い。また、ジャガイモは1箱(10キロ)が高値2000円台で、昨年同期比で約5割高。レタスは、10キロが高値のもので3500円を超し、昨年同期比で約2割高となった。

 一方、トマト(4キロ)は、高値で例年2000円程度のものが、1000円台にまで急落した。市場では「各地の産地で収穫が遅れたものが、一気に市場に出たため」と説明している。

 埼玉県川口市の中卸業、高橋和成(かずしげ)さん(64)は「ネギ以外でも、ナスやキュウリなどは花は咲くけども日照不足で育たないようだ。品薄では商売にならない」と話した。

◇収穫大幅減、農家も悲鳴 

 年間5万トンの出荷量で全国一のレタスの産地・長野県川上村。高原レタスの収穫は最盛期を迎えている。小雨が降る中、両親ら5人で収穫作業をしている同村樋沢、今井大貴さん(36)は7ヘクタールでレタスを栽培。「今月2日の梅雨明け前後に数日照っただけで、以来ずっと雨降りや曇り。日照不足と低温続きで玉伸びが悪いうえ、ベト病や軟腐病がまん延し、収量は例年の2〜3割減」と厳しい表情だ。

 9月中旬に収穫する最後の種まきを19日まで行うが「早く暑さを取り戻してほしい」と、どんより空にうらめしそう。18日は午前中に10キロ入り300ケースを取り入れるという。

 トマトを約30アールの畑で生産している千葉県旭市神宮寺の石毛博志さん(54)は「湿気が多く病気が発生し困っている。日照不足のため実が大きくならず、収穫できても小玉になりそう。昨年に比べて収穫量は2割減少するだろう」と困惑した表情で話す。

 トマト農家の同市中央、伊藤信雄さん(51)も「東北地方と出荷が重なり価格が暴落した。今までに例のない安値で収入は5割減。色付きが悪く病気もまん延している」と大打撃に声を荒らげていた。

◇コメも10年ぶり高値

 自主流通米の入札はすでに始まっているが、市場の品薄感が高まり、価格が高騰している。自主米センターによると、12日に行われた早期米の入札では、宮崎産コシヒカリが約500トン上場され、2万4000円(60キロ)の落札価格をつけた。

 申し込み倍率は8・7倍で、同品種としては冷夏で凶作となった93年以来の高値だという。先月30日の入札では1万7000円で、2週間で一挙に7000円の急騰となったり、市場が冷夏によるコメ不作に敏感に反応する結果となっている。

 また、民間調査機関の米穀データバンク(東京)の収穫予想では、平年を100とした作況指数の全国平均は94の「不良」。「著しい不良」を意味する指数90以下が青森、宮城、福島など5県あった。

 農林水産省生産局は「今の時期、稲は開花して受粉するが、低温だとその動きが鈍る。今後の天候にもよるが(冷夏で)稲にとっていい状況にはない」と警戒感を募らせている。

 一方、政府は10年に一度程度の作況指数92に対処できる100万トンを適正備蓄としているが、6月末現在で163万トンあるという。このため低温が続いて凶作に陥っても93年のような米不足に陥る可能性はきわめて低いという。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030818-00001038-mai-soci