悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2003年07月21日(月) 17時46分

ネット個人投資家が相場主導 システム対応急務朝日新聞

 インターネットを使って株式売買する個人投資家が、株式市場の大商いの主役になりつつある。外国人投資家の買いが火を付けた今回の株価上昇局面だったが、「ネットの個人」が敏感に反応し、一気に売買を膨らませた。個人が主導した初めての相場との声も出ている。

 東京証券取引所1部の出来高は、5月29日から7月18日まで、37営業日連続で10億株を突破。バブル期の89年に記録した過去最高の20営業日連続を大幅に更新している。

 これと並行するように、東証など国内主要3市場の売買代金に占める個人投資家の割合は、3月の12.2%から6月には18.4%に上昇し、7月に入ってからは20%を超えている。

 個人投資家の売買はネット経由が目立っている。6月の大手ネット証券6社の売買代金は、イー・トレード証券が9896億円(3月比1.8倍)、松井証券が8407億円(同2.1倍)となるなど、軒並み過去最高を更新した。

 7月はさらに増え、松井証券は14日までの1日当たり売買代金が6月の57%増の630億円に達した。同証券の推計では、6月の個人投資家の売買代金の約8割がネット経由だった。

 各社によると、短期的な売買を繰り返すプロ級の顧客が売買回数を増やしただけでなく、ネット取引から離れていた顧客が戻ってくる例や、店頭や営業マンに注文を出していた顧客が手数料にひかれてネット取引を始める動きも出ている。

 松井証券の松井道夫社長は「今回は外国人投資家の動きに、個人投資家がすかさず追随して相場をリードし、その動きに国内の機関投資家が乗っかってきた。個人がメーンプレーヤーとなった初めての相場だ」と指摘。「ただ、個人は引き時も早く、今回の大商いも一気にしぼむ可能性がある。今後もことあるごとに、ネットの個人が相場を動かす可能性が出てくるだろう」と話す。

 一方、売買システムの能力が限界に達し、売買情報の提供が遅れるなどのトラブルに見舞われる大手ネット証券も出ている。このため、DLJディレクトSFG証券が、8月末までに数億円かけてシステムを増強し、「注文ピーク時でも処理能力の50%程度に収められるようにする」(国重惇史社長)など、各社とも急増する個人の売買に対応を迫られている。

(07/21 17:45)

http://www.asahi.com/business/update/0721/015.html